6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

読書週間の取り組み(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は朝の会の時間の様子です。図書委員会の児童が下の学年の子どもたちの教室で絵本の読み聞かせをしてくれています。
 緊張しながらも、しっかりと聞いてもらえるようがんばる姿に高学年らしさを感じました。

読書週間の取り組み(その2)

画像1 画像1
 ご覧いただいているのは、図書委員会の児童が作成した1・2・3年生用の読書ビンゴカードです。色々な種類の本にふれることができるよう工夫されています。
 ビンゴが成立すると、特別な貸し出し券がもらえます。みんな、ビンゴ目指してたくさん本を読もう!

読書週間の取り組み(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎年、読書週間の折には、高倉小学校の図書ボランティア、ミルパジュの皆様方に、朝の会の時間に絵本の読み聞かせをしていただいています。
 今日は1年生4クラスで行っていただきました。それぞれのクラスの様子を見て回りましたが、みんなとても集中して聞くことができていました。
 ミルパジュの皆様、今日の読み聞かせや図書開放のご協力など、いつも本校の読書活動の推進にご協力いただきありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

読書週間スタート!!

画像1 画像1
 今週は読書週間です。読書は私たちが知らないことをたくさん教えてくれますし、想像力を豊かにします。
 また読書によって、読解力が高まりますし、様々な言葉を使いこなせるようになることで表現力も身につきます。
 ぜひ、それぞれのご家庭でも本を読むことの大切さについてお話してあげていただけたらと思います。よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

パソコン関係

通学路交通安全マップ

旗振り強化週間のお知らせ

校長室だより「たかしょう」

「校長経営戦略支援予算」加算配布決定に伴う実施計画

がんばる先生(研究支援)事業