欠席連絡等アプリ「ミマモルメ」のご登録をお願いします

9月3日 お願いm(__)m

ICTを活用した学びの保障について、大阪市教育委員会の方針は、小学1・2年生は、プリント教材などの紙ベースの学習を基本とします。小学3〜6年生および中学1〜3年生は、ICTを活用した学習とプリント教材など紙ベースの学習を組み合わせて実施します。

塩草立葉小学校では、2学期が始まってすぐに、子どもたちへの学習者用端末(一人1台パソコン)の操作練習やオンライン学習に向けた指導、教員間の打合せ、デジタルドリルの活用などを順次進めています。先生方は、さまざまな業務に取り組みながら、一人1台パソコンを活用したICT学習について、準備を進めています。今後も、Teamsやデジタルドリルなどの活用方法について、講師を招いて研修を行います。

1年生の子どもたちも、パソコンの操作をがんばっています。先生方は、総がかりで放課後から遅くまで、機器のメンテナンスをしています。

ただ・・・1年生に限らず、接続状態が芳しくありません。昨日はネットワークにつながっていたのに、今日は、ログインするのに20分間以上かかることがあります。臨時休校の学校が増えたことも影響しているのでしょうか。(大阪市のHPによると、本日休校の小中学校は、70校近くになります)

原因がわからず、子どもたちも、先生方も、大きな負担になっています。
ご自宅で、オンライン学習をはじめているご家庭の皆様にも、申し訳ない思いです。

大阪市教育委員会指導部をはじめ、大阪市教育センター、学校運営支援センターの皆様も、学校現場のために懸命の努力をしてくださっています。昨日も、業者の方が、夜7時すぎまでかかって接続状況をチェックしてくださいました。それでも、Wi-Fi環境か機器か、その他の何が原因なのか、解明には至りませんでした。

早く、サクサクつながって、子どもちゃんにも、先生方にもストレスなく、ICTを活用した学習がすすんでほしい、投稿者の切実な願いです。

画像1 画像1
本日:count up26  | 昨日:210
今年度:14796
総数:348799
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

各種案内

学校評価

学校だより

いじめについて

安全マップ

立葉幼稚園