欠席連絡等アプリ「ミマモルメ」のご登録をお願いします

11月15日 児童集会

今朝の児童集会は、教職員の声あてクイズです。正解を発表するたびに、子どもたちから大歓声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科 跳び箱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生 体育科 跳び箱 11月14日(火)
 今日から、5年生は体育科で跳び箱の学習です。
 跳び箱に恐怖心を持っている子もいますが、みんな果敢に挑戦です。
まずは、場づくりから。跳び箱や平均台、セィフティマットなどを使って台上前転や大きな開脚跳びの練習です。
 まるでアスレチックように楽しそうに練習しています。手の付き方、着地の仕方など一つずつ確認しながら進んでいきます。
 「去年、2段しか跳べなかったけど、今日5段跳べた!。」とうれしそうに報告する子もいました。
 来月には、目標8段! 頑張れ!!


11月14日 今日の給食

今日の献立は、牛肉のケチャップ煮、変わりピザ、白桃(缶)、パン、牛乳です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 小前先生

今日は、学校図書館補助員の小前先生がお越しくださいました。子どもたちにとって、利用しやすく、親しみやすい図書館になるよう工夫してくださっています。
画像1 画像1

11月14日 6年

(上・中)算数の学習です。書画カメラを使って、わかりやすく指導しています。(下)平和新聞です。ピースおおさかの社会見学をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up66  | 昨日:149
今年度:15857
総数:349860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

各種案内

学校評価

学校だより

いじめについて

安全マップ