5年学校パワーアッププロジェクト!その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「フレンド☆サークル隊」チームは、学校の1〜6年がもっと仲良くなれるように、と替え歌を作りました。5年生のみんなで歌った歌声を録音して、給食の時間に流しています。
みんなで歌えたらいいな、と階段にも掲示しました。5年生の子どもたちの気持ちが伝わるような、とっても優しく素敵な歌詞です!みなさんも学校に来られた際には、注目してみてください。

5年学校パワーアッププロジェクト!その1

画像1 画像1 画像2 画像2
3月6日(月)から、5年生による学校パワーアッププロジェクトがスタートしています。学習発表会でみなさんに見ていただいた「困っていること解決し隊!」の続編です。今度は自分たちが過ごす学校の中で、「もっとこうなったらいいのに…」と先生や他の学年の子どもたちが感じていることを解決しています。

5年生の子どもたちは、いろんなアイディアを出し合い、懸命に活動しています!

写真は、『TOY☆キャッスル』チームが、雨の日や運動場が使えない日でも楽しく遊べる遊び道具を作り、遊びのイベント「おもちゃワールド」を開催した様子です。他の学年の子どもたちに大好評でした。

第4回  学校協議会の開催について

平成28年度 第4回学校協議会を以下の通り開催いたします。
  
  1.日 時  平成29年3月8日(水) 19:00〜20:00
  2.場 所  東小橋小学校 校長室
  3.案 件  
   (1)「学校運営に関する計画」最終評価について
   (2)「全国学力・学習調査」「しんだん」について
   (3)「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について
   (4) いじめ早期発見実態把握アンケートについて
   (5) 学校の現状について
   (6) その他 

あいさつ運動を頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
1月17日(火)から、たてわり班ごとにあいさつ運動に取り組んでいます。
当番の班は、7時55分に集合し、登校してくるみんなに元気よくあいさつをしています。あいさつは人と人をつなぐ大切なものです。あいさつ週間をきっかけに、いつでも誰とでも元気よく気持ちのよいあいさつができるようになってほしいと願っています。

5年社会見学に行ってきました!

画像1 画像1
1月23日(月)、読売テレビに社会見学に行きました。ニュースやいろいろなテレビ番組がどのようにしてつくられているのかを学習してきました。
読売テレビ内では、テレビ番組で使われているセットや、大道具小道具の倉庫、中継に使われる車の車庫などを見学しました。スポーツ中継では中継車3台がグループを組み、中継をするそうですが、一台10億円もするそうです。子どもたちが思ったよりもかなり高額で驚きの声が上がっていました。たくさん質問をし、多くのことを学ぶことができました。
これから、テレビをみるときには、情報を伝えるために努力をしている人のことも思い出せるといいなと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31