7月10日〜16日に期末懇談会を予定しています。よろしくお願いいたします。

みずな

画像1 画像1
★1月23日の献立★
さごしのしょうゆだれかけ、すまし汁、みずなの煮びたし、ごはん、牛乳

 「水菜」は、「京菜」とも呼ばれる京野菜です。京都では、「水菜がお店に出るようになると、冬本番。」と言われています。寒さがきびしくなる秋の終わりから冬にかけて、たくさんとれておいしくなる野菜です。「みずなの煮びたし」は、残念ながら1年生には人気がありませんでした。水菜をおみそ汁に入れても、おいしいですね。
 
 すまし汁には、花の形の「ふ」が入っていました。子どもの中には「ふ」を「もち」と思っていた子もいて、「ふ」はどんなものかわからないようでした。最近では、お家でもなかなか「ふ」を使いませんね。「お花の形」とわかると、ちょっとうれしそうにしていました。(栄養教諭)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
2/2 新1年生入学説明会
2/5 わくわく交歓会
2/6 6年卒業遠足
委員会・クラブ
2/3 委員会活動