6月17日(月)より水泳学習が始まります。ご準備よろしくお願いいたします。

河内晩柑

画像1 画像1
5月12日金曜日の献立

カレースパゲッティ キャベツのひじきドレッシング 河内ばんかん 1/2黒糖パン

豚ひき肉を炒めた後にカレー粉を振ることで臭みを抑える工夫を施したドライカレー風のスパゲッティは大好評でした。
そして、食べにくいけど頑張って苦労して食べることができた河内ばんかんは、おいしかったことと思います。

たけのこ

画像1 画像1
5月11日木曜日の献立
鶏肉のてり焼き じゃがいもとあつあげの煮物 ごまかかいため ごはん 牛乳

ふりかけのようにしていただく「ごまかかいため」に入ったタケノコは、今年採れた新ものを使用しています。
甘辛く味付けした鶏肉のてり焼きは定番で、子供たちに人気です。

新茶の季節

画像1 画像1
5月10日水曜日の献立

かやくご飯 みそ汁 まっ茶ういろう 牛乳

「まっ茶ういろう」は、上新粉や砂糖 白いんげんのペースト 抹茶粉末 水 を混ぜて蒸したものです。
校内で朝から手作りしたういろうは見慣れないもので、子ども達からは「これは何?」という質問でいっぱいでしたが食べるともちもちとしておいしかったようです。
新茶の季節を意識して、まっ茶を使用した献立となっています。

旬のもの

画像1 画像1
5月9日火曜日の献立

かつおのガーリックマヨネーズ焼き スープ グリーンアスパラガスのソテー 大型コッペパン イチゴジャム

旬の野菜はグリーンアスパラガスです。きれいな緑に調理されて食感もよかったと思います。
かつおは、にんにくで臭みを消しマヨネーズでやわらかくおいしくいただくことができ、低学年にも好評でした。

こどもの日の行事献立

画像1 画像1
5月2日火曜日の献立
牛肉のちらしずし すまし汁 ちまき ごはん 牛乳

「こどもの日の行事献立」である今日の給食には
「子どもが元気で大きくなりますように」という願いを込めて「ちまき」がでました。
「ちまき」は子供どもたちにとってめずらしく、笹の葉の皮をむいてもちが出てくると、恐る恐る口にしている子どもが多くいました。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
5/15 春の遠足予備日(1・3・5・6年)
5/17 交通安全指導
6年歯と口の健康教室
検診
5/15 耳鼻科検診2・4・6年
5/16 1年心臓検診
歯科検診2・6年
5/18 内科検診1・6年
5/19 検尿2次
委員会・クラブ
5/16 クラブ活動3
PTA
5/19 PTA予算総会