7月10日〜16日に期末懇談会を予定しています。よろしくお願いいたします。

冬瓜

画像1 画像1
7月3日月曜日の献立

さけのさんしょう風味焼き みそ汁 とうがんの煮もの ごはん 牛乳 

『さけのさんしょう風味焼き』は、角切りの鮭に料理酒で下味をつけ、焼き物機で焼いてから山椒風味の甘辛いたれをかけています。濃いめの味にすこしピリッと山椒も効いて、暑くても食べやすかったようです。細かい骨も上手に取り出していました。
さけも冬瓜も「めちゃおいしいで」の声が聞けました。和食好みの子どもが多いようです。この調子でどんどん食べてくれたら良いなと思います。

かきたま汁

画像1 画像1
6月最後の日30日(木)の献立

豚肉と野菜のいためもの かきたま汁 あつあげのみそだれかけ ごはん 牛乳

和食の献立で、おかずがたくさんありましたが、みんな残すことなく食べていました。
あつあげのみそだれかけは甘味があっておいしく、ごはんにつけて食べてもおいしかったようです。すまし汁には卵や旬のおくらも入って、きょうも栄養満点です。

旬のオクラとさくらんぼ

画像1 画像1
6月29日木曜日の献立

焼きそば オクラの中華あえ さくらんぼ 1/2黒糖パン 牛乳

今日は旬のものがふたつ。
オクラは大きめに切って甘酸っぱい味付けにしてあります。
さくらんぼは1人3個あります。子どもたちは「おいしい」と言いながら器用に種を出していました。旬のものを食べると元気が出ます。大人気の焼きそばもしっかりいただいて明日もまたがんばりましょう!

だいこんおろし

画像1 画像1
6月28日水曜日の献立

豚肉のおろしじょうゆかけ みそ汁 野菜いため ごはん 牛乳

だいこんおろし、みりん、こいくちしょうゆ ゆず果汁を合わせて作ったタレは、豚肉にかけるとさっぱりとおいしくて、ご飯も進むおかずになりました。
梅雨の晴れ間は暑くて心配ですが、子どもたちが給食を残さずたくさん食べてくれると安心です。

ヨーグルト

画像1 画像1
6月27日火曜日の献立

えびのチリソース 中華スープ ヨーグルト レーズンパン 牛乳

えびのチリソースは、でんぷんでまぶしたえびを油で揚げて、トウバンジャンの入った少し辛みのあるソースで和えています。
ヨーグルトは、今から7000年ほど昔に木の桶や革袋に入れておいた乳が発酵してできたものといわれてます。今日は冷たいデザートとして出され、おいしくいただきました。
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
行事
2/5 手洗い週間(9日まで)
2/6 4年食育授業
2/8 3年今昔館見学
2年食育授業