7月10日〜16日に期末懇談会を予定しています。よろしくお願いいたします。

たこボール

画像1 画像1
11月15日水曜日の献立

たこボール 洋風煮 だいこんのピクルス 食パン イチゴジャム

たこボールは調理員さんの手作りです。
たこ とうふ 小麦粉 でんぷん かつおぶし 青ねぎ 塩を合わせまぜ、まるくまとめて油で揚げます。ソースも手作りです。とんかつソース ウスターソース さとうをあわせて煮ています。。
子どもたちは「たこやきとおんなじ味や!」「いや違うで!」などと言いながらおいしくいただきました。

カリフラワー

画像1 画像1
11月13日月曜日の献立

ビーフカレーライス カリフラワーのサラダ 豆こんぶ 牛乳

カリフラワーはブロッコリーと同じく花のつぼみを食します。
食卓にはあまり登場しないせいか、苦手な子どもも何人かいたようです。
でも、おいしいビーフカレーをお代りするために、嫌いな野菜もがんばって食べていました。

大豆の煮物

画像1 画像1
11月10日金曜日の献立

豚肉のごまだれ焼き 大豆の煮物 切り干しだいこんのしそ甘酢づけ ごはん 牛乳

今日の『大豆の煮物』は、大豆にちくわ、こんにゃく、れんこんと歯ごたえがあるものばかりで、さらに『切り干し大根のしそ甘酢漬け』も加わり、あごの鍛えられる献立でした。
食べるのに苦労している様子もありましたが、負けずに噛んでしっかりいただきました。おなかも温まったと思います。

かつおのガーリックマヨネーズ焼き

画像1 画像1
11月9日木曜日の献立

かつおのガーリックマヨネーズ焼き スープ キャベツと三度豆のサラダ レーズンパン 牛乳

かつおのガーリックマヨネーズ焼きは、思惑より大人気でした。おかわりの列も長く、「おいしい」の声がたくさん聞こえました。
塩、こしょう、ガーリック、マヨネーズを塗って焼くだけでかつおが大人気のおかずになります。
是非おうちでもぜひお試しください。

くじらのオーロラ煮

画像1 画像1
11月8日水曜日の献立

くじらのオーロラ煮 じゃがいもとこんにゃくの煮もの もやしのゆずの香あえ ごはん 牛乳

年1回登場のくじら肉で、きょうは大人気のオーロラ煮です。
いつもの肉より歯ごたえがあるのでたくさん噛んでおいしくいただきました。
「くじらが好きになった!」という声もありました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
行事
2/8 3年今昔館見学
2年食育授業
2/13 クラブ活動(3年見学会)
1年交歓会
2/14 3年昔のくらしを学ぶ会
PTA
2/14 PTA実行委員会