7月10日〜16日に期末懇談会を予定しています。よろしくお願いいたします。

くじらのオーロラ煮

画像1 画像1
11月8日水曜日の献立

くじらのオーロラ煮 じゃがいもとこんにゃくの煮もの もやしのゆずの香あえ ごはん 牛乳

年1回登場のくじら肉で、きょうは大人気のオーロラ煮です。
いつもの肉より歯ごたえがあるのでたくさん噛んでおいしくいただきました。
「くじらが好きになった!」という声もありました。


ほうれん草のグラタン

画像1 画像1
11月7日火曜日の献立

スープ煮 ほうれん草のグラタン りんご ライ麦パン マーガリン 牛乳

ほうれん草が入ったグラタンには、「ほうれん草がちょっと苦手」。
りんごには皮がついたままで、「ちょっと硬い」などと言いながらでしたが、今日もしっかりいただきました。


ししゃも

画像1 画像1
11月6日月曜日の献立

焼きししゃも みそ汁 きんぴらごぼう ごはん 牛乳

頭からまるごとかじっていただくししゃもに、戸惑う子供がいるのではないかと心配しましたが、ほとんどの子どもがおいしいと言ってたいらげ、頭や骨が苦手でも「食べられる」と聞いてチャレンジしている姿もありました。きんぴらごぼうが大好き!という声も聞かれ、頼もしい限りです。

エビフライ

画像1 画像1
11月1日水曜日の献立

エビフライ 豚汁 キャベツのかつお梅風味 ごはん 牛乳

エビフライはフライものの代表格で、人気があります。
一方エビが苦手な子どもは警戒しますが、意外と『エビフライ』なら食べられる場合もあるようです。野菜のたっぷり入った豚汁で明日もまた、元気いっぱいです。

レーズンパン

画像1 画像1
10月31日火曜日の献立

はくさいのクリーム煮 あつあげのしょうゆだれかけ 豚肉と三度豆のいためもの レーズンパン 牛乳

今日もしっかりよく食べました。
レーズンパンのレーズンは葡萄を干したものですが、
生の葡萄は大人気なのに、レーズンになると人気がなくなります。
パンの中からレーズンを追い出す様子をそのままじっとみていると、何人かは最後にまとめて口に放り込んでいたりして、おかげですこしずつ残食が減っているように思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
たてわり
2/22 たてわり清掃
2/23 たてわり遊び
委員会・クラブ
2/27 クラブ活動(本年度最終)
PTA
2/26 口座振替