7月10日〜16日に期末懇談会を予定しています。よろしくお願いいたします。

チャレンジデー

画像1 画像1 画像2 画像2
1月21日月曜日の献立

豚肉のごまだれ焼き みそ汁 きくなとはくさいのおひたし ごはん 牛乳
 
今日は月に一度のチャレンジデー。クラスで完食できると熊のシールを貼ってもらえます。和食大好きな子どもたちは、あっさりと完食でした。ちょっとつまずいたクラスもありましたがまた次に向けて頑張れそうです。その調子でしっかり食べて、強くなってくれると思います。

サンドウイッチ

画像1 画像1
1月18日金曜日の献立

ミートボールと野菜のカレー煮 ツナとキャベツのソテー 焼きじゃが 食パン バター 牛乳

「焼きじゃが」は塩で下味をつけてから焼き物機で焼いています。食パンに挟んでおいしそうなおかずがそろっていたので、子どもたちは自己流のサンドイッチを作ったり、とても楽しそうに今日も無事おいしい給食をいただくことができました。

よく噛んで

画像1 画像1
1月17日木曜日の献立
筑前煮 ひじき豆 だいこんのゆず風味 ごはん 牛乳

筑前煮は人参、蓮根、ゴボウなどの野菜を油でいため、甘辛く味付けした煮ものです。乾燥大豆から作ったひじき豆とともに大人気で、よく噛んで食べることができたと思います。今日も無事おいしい給食をいただくことができました。

栗きんとん

画像1 画像1
1月15日火曜日の献立

鶏肉の甘辛焼き かす汁 くりきんとん ごはん 牛乳

年に一度の「かす汁」が登場しました。いつものおみそ汁と同じようにおいしそうに食べていました。お正月料理の一品「栗きんとん」は甘くて食べやすかったようです。今日も無事おいしく給食をいただくことができました。

正月献立

画像1 画像1
1月10日木曜日の献立

れんこんのちらしずし ぞう煮 ごまめ 牛乳

ぞう煮はいつもより白みその割合を多くして、金時人参やまるい白玉もちが入り白みそ仕立て風のお雑煮ができあがりました。
子どもたちからは「おもちがおいしい」という声が聞こえ、ちらしずしはご飯に混ぜながら今日もおなかいっぱいおいしく給食をいただくことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事
2/8 6年卒業遠足
3年今昔館
2/12 1年わくわく交歓会
委員会・クラブ
2/12 クラブ活動(3年見学会)
PTA
2/13 PTA実行委員会