6月17日(月)より水泳学習が始まります。ご準備よろしくお願いいたします。

なし

画像1 画像1
9月6日木曜日の献立

焼きそば きゅうりの甘酢づけ 二十世紀なし 1/2黒糖パン 牛乳

二十世紀なしの主な産地は 鳥取県 長野県 福島県 だそうです。
今日の給食に出た二十世紀なしは、鳥取産のものでした。『なし大好き』な子どもも多くジャンケンに勝っておかわりを手に入れたことをうれしそうに報告してくれます。
人気の焼きそばとともに今日もしっかりいただきました。

枝豆

画像1 画像1
9月5日水曜日の献立

マーボーなす もやしのごま酢あえ 枝豆 ごはん 牛乳

枝豆は大豆が熟す前の柔らかい状態です。家庭で食べる機会もあるようで、慣れた手つきで豆を莢から出して、ご飯にのせてみたり。楽しそうに食べていました。
休校で「昨日の献立が食べられなくて残念」という声も聞かれ、毎日の給食を楽しみにしている様子を嬉しく思います。

米粉のグラタン と 冷凍みかん

画像1 画像1
9月3日月曜日の献立

豆乳マカロニグラタン(米粉) トマトスープ みかん(冷凍) コッペパン イチゴジャム 牛乳

「米粉マカロニ」と「豆乳」を使い「米粉」でとろみをつけたグラタンは、小麦や乳のアレルギーをもった子どもも食べることができる一品です。

冷凍みかんの冷たさに毎回苦労はするものの今日もおいしく楽しくいただきました。

ハンバーグ

画像1 画像1
8月31日金曜日のこんだて

焼きハンバーグ 豆乳コーンスープ キャベツのカレーソテー ライ麦パン 牛乳

8月最後の献立は、子どもたちの大好きなハンバーグとなりました。パンとハンバーグ、ケチャップにキャベツの組み合わせで、はさんでみたりハンバーグだけ最後の最後に残したり。今日も楽しい給食となりました。
ハンバーグの名前はドイツのハンブルグという地名からきているそうです。

マーボーあつあげ丼

画像1 画像1
8月30日木曜日の献立

マーボーあつあげ丼 中華スープ ミニフィッシュ 牛乳

なすと厚揚げの入った「マーボー丼」。苦手ななすを食べることができた子どももいたようです。みんなと食べる給食はいろんな力を秘めています。今日もみんなでおいしくしっかりいただきました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事
2/12 1年わくわく交歓会
2/15 臨時校時4時間
たてわり
2/14 たてわり班活動
委員会・クラブ
2/12 クラブ活動(3年見学会)
PTA
2/13 PTA実行委員会
その他
2/17 区子ども文化祭