7月10日〜16日に期末懇談会を予定しています。よろしくお願いいたします。

和風やきそば

画像1 画像1
8月29日水曜日の献立

和風焼きそば きゅうりのゆず風味 1/2黒糖パン 牛乳

きのうにひき続き大人気メニューの「やきそば」でした。
小さい「黒糖パン」に切り目を入れたり穴をあけたり楽しんで、そこに「焼きそば」を挟んでとってもうれしそうにおいしくいただいている姿を多く見かけました。しっかり食べて熱中症にも負けない体力をつけてほしいです。

給食開始

画像1 画像1
8月28日火曜日の献立

チキンカレーライス(米粉) 野菜のピクルス ぶどうゼリー 牛乳

本日よりさっそく給食が始まりました。
今日のカレーはアレルギー対応の米粉カレーです。
大人気のカレーにデザートのぶどうゼリーもついて、どの学年も大喜びで
ひさしぶりの給食をいただきました。 

1学期給食最終日

画像1 画像1
7月19日木曜日の献立 

豚肉とじゃがいもの煮もの オクラの梅風味 ツナッ葉いため ごはん 牛乳

1学期最後の給食は、味のしっかりついた煮ものに、夏野菜のオクラ ご飯のすすむツナとだいこん葉の炒めもの。 暑い中でも比較的食べやすく、良かったと思います。

肉・さかな・米・野菜どれも大切な栄養源です。どうか、給食の無い夏休み中も、日々摂取できるよう意識して体調管理をおねがいしたいと思います。

とうがん

画像1 画像1
7月18日水曜日の献立 
さけのつけ焼き みそ汁 とうがんの煮もの ごはん 牛乳

「さけのつけ焼き」は「酒、砂糖、しょうゆに漬け込んで、焼き物機で焼きます。しっとりとしていて子ども達に人気でした。「とうがんの煮もの」は見慣れない野菜にとまどいながら、食べると「おいしい」という声が聞けました。

チヂミ

画像1 画像1
7月17日火曜日の献立

黒糖パン 豚肉と野菜の煮もの チヂミ もやしの甘酢あえ 牛乳

チヂミは韓国風のお好み焼きのようなもので、厚みが薄い分家庭ではフライパンで手軽にできる料理です。給食では鉄板に生地を流し込んで焼き物機で焼きます。鉄板1枚分を30枚に切り分けて1人分になります。
子ども達は今日もおいしくしっかりといただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事
2/12 1年わくわく交歓会
2/15 臨時校時4時間
たてわり
2/14 たてわり班活動
委員会・クラブ
2/12 クラブ活動(3年見学会)
PTA
2/13 PTA実行委員会
その他
2/17 区子ども文化祭