7月10日〜16日に期末懇談会を予定しています。よろしくお願いいたします。

とうがん

画像1 画像1
7月9日火曜日の献立
 
さけのつけ焼き みそ汁 とうがんの煮もの ごはん 牛乳

トウガンは年に2-3回登場します。今日は鶏肉といっしょに炊いてとろみをつけた煮ものでしたが、おいしくいただきました。

ヒラヤーチー

画像1 画像1
7月8日月曜日の献立

もずく入りヒラヤーチー 豚肉といかの煮もの あっさりきゅうり コッペパン いちごジャム 牛乳

「もずく入りヒラヤーチー」は、小麦粉を水で溶いてニラやネギなどの野菜を混ぜ、平たく焼いた沖縄の家庭料理です。もずくが入って栄養満点。子どもたちは珍しい料理に興味をもってしっかりといただいてました。

大福豆

画像1 画像1
7月5日金曜日の献立

牛丼 とうがんのみそ汁 大福豆の煮もの ごはん 牛乳

丼と汁ものの組み合わせはけっこうな食べ応えですが低学年から高学年まで残すことなくいただきました。暑さに負けず週末元気に過ごしてくれることでしょう。

鶏肉のマヨネーズ焼き

画像1 画像1
7月4日木曜日の献立

鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き 五目汁 切り干し大根のゆずの香あえ ごはん 牛乳

鶏肉に塩としょうゆにマヨネーズで味付けをして焼き物機で焼いた「鶏肉のマヨネーズ焼き」はやわらかくてとてもおいしかったようです。ゆず風味の切り干し大根は、少し大人の味かなと思いますがこれもよく食べていました。今日も無事おいしく給食をいただくことができました。

ポークトマトスパゲッティ

画像1 画像1
7月1日月曜日の献立

ポークトマトスパゲッティ グリーンアスパラガスのサラダ 発酵乳 1/2黒糖パン 牛乳

生のトマトを贅沢に使った「ポークトマトスパゲッティ」は子どもたちに大変好評でした。アスパラガスも生のものを使っています。今日もまた季節の野菜たっぷりの給食をおいしくいただくことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事
11/19 「こころの劇場」鑑賞6年
11/20 出張サイエンスショー 3年
11/22 C-NET 6・3年
食育授業 2年
委員会・クラブ
11/19 クラブ活動
11/20 図書委員会発表
PTA
11/21 福島区学校保健大会(海老江西小)
休日
11/23 勤労感謝の日