7月10日〜16日に期末懇談会を予定しています。よろしくお願いいたします。

ツナっ葉いため

画像1 画像1
7月11日木曜日の献立

豚肉とじゃがいもの煮もの オクラの甘酢あえ ツナっ葉いため ごはん 牛乳

「ツナっ葉いため」は乾燥のだいこん葉をもどしてから、油を切ったツナ缶といためて、調味料を加えたふりかけです。食欲が落ちて食べづらいときに役に立ちそうな献立で、子どもたちにも大人気でした。

スイカ

画像1 画像1
7月10日水曜日の献立

鶏肉と夏野菜のソテー 押し麦のスープ すいか おさつパン 牛乳

スイカは年に一度だけ給食に登場します。子どもたちはとても嬉しそうでした。「夏野菜のソテー」は、なす、きゅうり、赤ピーマンがゴロゴロ入ったおかずですが、こちらもとてもおいしかったようで、今日もしっかり給食をいただくことができました。

とうがん

画像1 画像1
7月9日火曜日の献立
 
さけのつけ焼き みそ汁 とうがんの煮もの ごはん 牛乳

トウガンは年に2-3回登場します。今日は鶏肉といっしょに炊いてとろみをつけた煮ものでしたが、おいしくいただきました。

ヒラヤーチー

画像1 画像1
7月8日月曜日の献立

もずく入りヒラヤーチー 豚肉といかの煮もの あっさりきゅうり コッペパン いちごジャム 牛乳

「もずく入りヒラヤーチー」は、小麦粉を水で溶いてニラやネギなどの野菜を混ぜ、平たく焼いた沖縄の家庭料理です。もずくが入って栄養満点。子どもたちは珍しい料理に興味をもってしっかりといただいてました。

大福豆

画像1 画像1
7月5日金曜日の献立

牛丼 とうがんのみそ汁 大福豆の煮もの ごはん 牛乳

丼と汁ものの組み合わせはけっこうな食べ応えですが低学年から高学年まで残すことなくいただきました。暑さに負けず週末元気に過ごしてくれることでしょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
12/2 暖房開始
新聞社見学 5年
12/4 学力経年調査(国・社)3〜6年
地域子ども会
体育集会
12/5 学力経年調査(算・理)3〜6年
12/6 学力経年調査予備日
C-NET 6・1年
検診
12/3 体重測定 3・6年
12/5 体重測定 1・2年
色覚検査 1年
12/6 体重測定 4・5年
委員会・クラブ
12/3 委員会活動