7月10日〜16日に期末懇談会を予定しています。よろしくお願いいたします。

ラッキー人参

画像1 画像1 画像2 画像2
10月23日金曜日の献立

コーンクリームシチュー(米粉) キャベツとさんどまめのサラダ かき(平核無柿)ライ麦パン 牛乳

「コーンクリームシチュー」は小麦粉を使わずに、米粉でとろみをつけていますがとてもおいしく仕上がります。教室では次々とラッキー人参が現れて、子どもたちはとても嬉しそうに報告ラッシュの給食時間でした。

チャレンジデー

画像1 画像1
10月22日木曜日の献立

鶏肉のたつたあげ あつあげと野菜の煮もの おかかなっ葉 ごはん 牛乳

今日は月に一度のチャレンジデー。クラスで残食ゼロを目指します。
煮ものにごぼうや椎茸が入り、チャレンジ成功はむずかしいかなと思いましたが、各クラスとてもよく食べていました。
「次のチャレンジデーの日のおかずは何?」と質問があります。まだ決まっていませんが楽しみにする子供が多くたのもしいです。

給食食べ方講座8

 今日の給食食べ方講座は、「みかんの食べ方」でした。健康委員会の子がみかんの皮の向き方を2パターン教えてくれました。子どもたちは、自分のやりやすい方法で上手に皮をむいていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

まぐろ

10月20日火曜日の献立

まぐろのオーロラ煮 ベーコンとじゃがいものスープ きゅうりとコーンのゆずドレッシング コッペパン いちごジャム 牛乳

まぐろのオーロラ煮は油で揚げてから みそ、ケチャップ、砂糖を合わせたソースであえています。給食の代表メニューでもあります。今日はお刺身だ!と勘違いする子どももいました。隣の写真は給食室に掲示しているまぐろとかつおです。
画像1 画像1 画像2 画像2

かつお

画像1 画像1
10月19日月曜日の献立

かつおのマリネ焼き ウインナーと野菜のスープ もやしとピーマンのソテー ごはん 牛乳

かつおのマリネ焼きは、以前マヨネーズ仕様だったマリネ液をノンエッグドレッシングに切り替えたアレルギー対応献立です。スープもソテーもみんなよく食べていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
10/26 読書週間(〜11/6)
10/28 臨時校時4時間
科学館見学 4年
10/29 町たんけん 2年
10/30 カルビー出前授業 3年
C-NET 1・5・6年
Teams online授業 6年
検診
10/28 就学時健康診断
たてわり
10/29 たてわり清掃
10/30 たてわり遊び
その他
10/26 口座振替