ようこそ、大成小学校ホームページへ!  6月22日(土)は土曜参観『大成フェスティバル』、引き渡し訓練です。

「入学説明会」 <2月3日(木)>

 
 2月3日(木)に、来年度(令和4年度)入学予定のお子さんの

保護者を対象に、体育館で、「入学説明会」を実施しました。

 学校生活の様子や、入学までの手続きなどを、

それぞれの担当教職員が、説明をしました。

 また、何か、不明なことや、心配なことがありましたら、

いつでも、学校に、連絡ください。


 「 しん1ねんせいの みなさんへ 」

 みなさんが、4がつに たいせいしょうがっこうに

にゅうがくしてくるのを たのしみに しています。

 しょうがっこうは、たのしいところ ですよ。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

穏やかな冬晴れの1日 【運動場の様子】

 今日、2月9日(水)は、比較的暖かく、雲一つない

「穏やかな冬晴れ」の1日となりました。

 いつもより多くの子どもたちが、運動場で思い思いに

元気にみんなと遊んでいました。

 第3学期が始まって、はや1ヶ月経ちました。

 今年度(令和3年度)は、残り1ヶ月半となりました。

 楽しい思い出をたくさん作ってほしいものです。


画像1 画像1

出前授業シリーズ(その1)「珠算教室」<3年生>

 学校では、教員以外に、その道のプロ・専門家に

ゲストティーチャーとして来校していただき、

出前授業をしていただく取り組みを実施しています。

 まずは、1月27日(木)に、

「珠算教室」を3年生対象に実施しました。

 昔は、算数科の教科学習として「珠算」を

教員が指導していたのですが、最近は、めっきりと時間数が減りました。

 習い事の1つとして、「珠算教室」に通っていた子も多くいました。

 私も今から約40年前の小学生時代、数年間通いました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

掃除 1年生も自分たちでしっかりと…

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 午後の活動、おいしい給食を食べた後は、お昼休み

 その後、みんなで場所を分担して、きれいに掃除をします。

 1年生も自分たちで、掃除をします。

 職員室の前の廊下を掃除しているのは、1年生です。

 もうすぐ、入学してから1年間たちます。

 ほうきやちりとり、雑巾を使って、

上手に掃除ができるようになりました。

 家でも掃除をしているのかな?

未来へつなごう 大成小学校 100周年おめでとう

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ、2月19日(土)に開催します

「大阪市立大成小学校 創立100周年記念式典」まで、

あと2週間となりました。

 今日は、ピロティーの上に、児童会活動で各学級が作成した

スローガンを掲示しました。

 職員室で仕事をしていますと、いきいき活動中の児童から

「わぁ〜!すごい〜!」という歓声が聞こえてきました。

 もう、まもなくです!

※ どう頑張っても残念ながら「校」の文字だけ、撮影することが

 できませんでした…




文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

新規カテゴリ