☆☆旭陽中学校のホームページへようこそ☆☆

歯と口の健康〜1年生、歯医者さんから学ぶ〜

1月29日金曜日6時間目
1年生は、歯と口の健康について学習しました。

まず最初は、事前に歯と口の健康について調べたアンケート結果を
保健委員がPowerPointを使って、みんなに報告しました。

それを受けて、
校医さんにお越しいただき、お話しをいただきました。

歯周病について
定期的に歯医者に行くことの大切さについて
本校の歯の治癒の状況について

みんな、真剣に聞いていましたね。
改めて、歯磨きの大切さを考える機会となりました。
虫歯はきちんと直しましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

大清掃ボランティア

12月28日(月)10時から
大清掃ボランティアが、旭陽中学校で実施されました。
全校生徒にボランティアを募り、大清掃を実施しました。
部活動からも多くの参加がありました。

普段でききれない場所を、大清掃!
校舎回りも普段以上に美しく、みんな一生懸命お掃除しました。

大清掃の後は、大じゃんけん大会で大盛り上がり!

今年一番の寒さの中、冷たい水で手を真っ赤にしながらがんばったみんなに、
PTAの方、元気アップのボランティアの皆さんから
心のこもった豚汁のふるまいがありました。

「おいしい!」
「おかわり!」
あっという間に、大なべ一杯作った豚汁も空になる大盛況♪
保護者、元気アップボランティアのみなさまも、思わずみんなの食欲に笑顔

寒い中、また、年末のお忙しい時期に、みなさま、本当にありがとうございました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年家庭科〜保育実習〜

11月30日(月)、12月1日(火)3年生家庭科では
近隣の保育園に行き、保育実習に取り組みました。

幼児にタブレットを使って絵本与読み聞かせたり
折り紙で一緒に遊んだり

子どもたちの笑顔に、おもわず緊張していた人も笑顔に…
保育体験をして、お父さん、お母さんの気持ちが少しわかったようですね。
また、将来親になるって?

ご協力いただきました保育園のみなさま、ありがとうございました。

なにわ語り部によるお話し会

11月6日金曜5時間目6時間目
1年生・2年生では
なにわ語り部によるお話し会が実施されました。

毎年行われるお話し会を、みんな楽しみにしています。
みんなの目をみながら、お話を聞かせてくださる世界に
教室は、あっという間に飲み込まれてしまいました。

どのクラスも身を乗り出して話に聞き入り
物語の世界に入り込んでいました。

来年も、お話し会に来てくださいね。
語り部の方に、声をかける生徒も…

読書の秋にふさわしいひと時となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

文化祭〜舞台午後の部〜

文化祭舞台午後の部は、生徒会本部役員のづ劇から始まりました。
台本は生徒会が考えました。
いじめられているカメを助けた浦島子さん
助けたカメに連れられて、
もう一つの世界に行った生徒会役員

もう一つの世界では、カメが一生懸命
生徒会活動に取り組み、活気に満ちた学校づくりに取り組んでいました。

さて、浦子さんは…

とてもおもしろく、わかりやすく生徒会活動について説明していました。

続いて、2年代表クラスの劇
3年代表の合唱
3年生全員による全体合唱が披露されました。

どの出し物もすばらしく
舞台にみんな魅了されました。


画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/5 生徒議会
合唱コンクールリハーサル(2年)
2/10 私学入試(3年)
2/11 私学入試(3年)

学校評価

校長室だより

元気アップ

「がんばる先生支援」事業

情報教育

学校協議会

平成27年度 全国学力・学習状況調査