熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

今月の目標(7月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月になり,中本小学校の今月の目標(生活・給食・保健)が変わります。今月は,

1.生活目標・・・「身のまわりをきれいにしよう」
2.給食目標・・・「みんなで協力して準備・後かたづけをしよう」
3.保健目標・・・「熱中症にならないよう水分をしっかりとろう」

となっています。
 児童朝会や学級指導など,様々な場面で子どもたちへ指導しています。ご家庭でも意識していただき,折に触れて声かけしてくださればと思います。

緊急 本日、河川洪水等による避難準備等の発令があった場合の対応について、事前にお知らせいたします。

平野川・平野川分水路(第二寝屋川より南側)において、「避難準備・高齢者等避難開始」・「避難勧告」・「避難指示(緊急)」の発令があった場合、臨時休校となります。その際は、保護者のお迎えによる児童下校としますので、本日は、緊急メール、中本小HP等での情報確認をお願いします。

通常どおり学校教育を進めています

先日に地震に伴う

本校施設の現状の概略とお知らせ・お願いをまとめました。

本校ホームページの

「配付文書」>「学校だより」>「通常どおり学校教育を進めています」

をご覧ください。

感嘆符 今週も暑さが気になります…

画像1 画像1
 今週から7月です。先週は気温が高く,熱中症の危険性も高い状況でした。
 今週も蒸し暑くなりそうです。週の半ばあたりからは雨の予報も出ていますが,日射しに関係なく,熱中症の予防が重要になりそうです。
 しっかり睡眠をとること,朝ご飯を食べること,お茶の用意を忘れずに持ってくることを大切にしたいと思います。ご協力よろしくお願いします。

重要 暑さ指数(6月27日)

画像1 画像1
 とても暑いですね。本日もプールサイドでは,温度計が34度を示していました。
 環境省が算出した大阪の暑さ指数というものがあります。それによると,本日の大阪は「厳重警戒」又は「危険」の予報が出されました。
 ちょっとの運動でも熱中症のリスクが高くなってきます。学校ではこまめな水分補給,エアコンの効率的な活用などを通して,熱中症を防ぐよう取り組んでいます。
 子どもたちの中には,朝起きてから,あまり水分を摂らずに登校している子もいるようです。また,水筒を持ってきていない,水筒が小さいので,お茶がすぐになくなってしまう,などの子もいます。
 十分な水分補給ができるよう,大きめの水筒をご用意ください。
 なお,放課後になっても気温は高く,熱中症の危険性はあります。子どもたちの健康に留意していただき,無理な外遊びは控えるなど,各ご家庭で工夫していただければと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/30 運動会
10/1 代日休業
10/2 クムモイム
10/3 運動会
10/4 就学時健康診断
10/5 修学旅行保護者説明会
放課後将棋教室