熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

感嘆符 5・6年生の社会見学の持ち物

 明日,11月1日に5・6年生が大阪ガス・ハグミュージアムへ社会見学に行きます。見学の後には調理実習をします。その際に「エプロン」「三角巾」「手拭タオル」「マスク」が必要になります。しおりの持ち物の欄にも記載していますので,そちらでも確認してください。
 忘れないよう,持ち物の確認をお願いします。なお,お弁当は必要ありません。

感嘆符 明日は学習参観・学年懇談会です

画像1 画像1
 本日26日は学習参観・学年懇談会となっています。ご多忙とは存じますが,たくさんの保護者の皆様の来校をお待ちしています。受付は正面玄関のホールとなります。入校証,上靴をお忘れなく!
 また,1階廊下(玄関ホール近く)に落とし物を並べます。お子さまのものがないか,お確かめください。
 なお,参観後には各学年1組の教室で学年懇談会を行います。学年の現在の様子やがんばってきたこと,課題,今後の行事予定などについてお話したり,保護者の皆様と一緒に子どもたちのことについてお話したりする時間にしたいと思います。

【学習参観の内容】
・1−1・・・算数「ひきざん」
・1−2・・・生活科「あさがお大へんしん たねのかんさつ」
・2−1・・・国語「ビーバーの大工事」
・2−2・・・算数「九九をつくろう」
・3年生・・・算数「小数」(習熟度別少人数学習)
・4−1・・・国語「文と文をつなぐ言葉の働きを考えよう」
・5−1・・・国語「注文の多い料理店」
・6−1・・・総合「修学旅行報告会」

学年掲示板の掲示物紹介(10月25日)3

画像1 画像1
 残り2学年の学年掲示板の紹介です。本日の学習参観など,来校の際にどうぞご覧ください。

 2年生:絵画「がんばったよ!うんどう会」(職員室横階段1F〜2Fの踊り場)
 6年生:写真「修学旅行」(職員室横階段1F〜2Fの踊り場)となっています。

画像2 画像2

学年掲示板の掲示物紹介(10月25日)2

画像1 画像1
 その他の学年掲示板も紹介します。本日の学習参観など,来校の際にどうぞご覧ください。

 1年生:絵画「がんばったよ うんどうかい」(事務室横階段1F〜2Fの踊り場)
 5年生:習字「前進」(事務室横階段1F〜2Fの踊り場)となっています。
画像2 画像2

学年掲示板の掲示板紹介(10月25日)1

画像1 画像1
 学年掲示板の掲示物が貼り替わっている学年がありますので,紹介します。本日の学習参観など,来校の際にどうぞご覧ください。

 3年生:絵画「わたしの,ぼくの太陽」(給食室横階段1F〜2Fの踊り場)
 4年生:習字「岩」(給食室横階段2F〜3Fの踊り場)となっています。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/18 C-NET(1〜3h)
卒業遠足(6年生)
放課後将棋教室
1/21 給食週間
なわとび学年交流
クラブ活動(6h)
1/22 給食週間
なわとび学年交流
出前授業(清掃活動)
平和学習(6年生)
クムモイム
放課後トレーニング教室(6年希望者)
1/23 給食週間
なわとび学年交流
お弁当配り
5時限授業
1/24 給食週間
なわとび学年交流
給食感謝デー
放課後書道教室