熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

給食マナーウィーク(11月24日〜)

画像1 画像1
 今週は給食マナーウィークです。
 給食委員会が取り組んでいる啓発活動です。例年は各教室に行き、声かけをしたり、掲示物を貼ったりしていますが、今年度は放送でお知らせしています。
 めあては「給食の前には、必ず手洗い、うがいをして、残さずに静かに食べよう」です。めあてを達成できるように一人一人がマナーよく、おいしく給食をいただいてほしいですね。

感嘆符 たくさんの閲覧、ありがとうございました!

画像1 画像1
 5年生の自然体験学習が終わりました。子どもたちはしっかり活動し、高学年として立派な行動をとることができていました。
 宿舎の方からは、「よく食べますね。小学校で一番じゃないですか。」とお褒めの言葉をいただきました。
 普段からしっかり食べることができているからこそだと思います。食べることは生きることにつながっていきます。大切なことです。
 1泊2日の自然体験学習でしたが、たくさんの方にご覧いただけたようで、うれしい限りです!!ありがとうございました!
 その間の学校生活の様子、少しですがこの後お伝えしていきます。ぜひご覧ください!

校舎建築工事(11月16日)

画像1 画像1
 校舎建築工事は順調に進んでいます。
 現在は基礎部分ができ、土を埋め戻す作業に入っています。
 近隣にお住いの皆様には、工事車両の出入りや工事音等に、本校で実施の28日(土)演技発表会の練習も重なり、ご迷惑をおかけしていると思います。
 できる限り工夫しながら、進めていきますので何とぞご理解くださいますようお願いいたします。

学校図書館(11月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の学校図書館は、読書の国と思うような飾り等が季節ごとに掲示されいます。また、おすすめ本の紹介コーナー等もあって、楽しい場所となっています。

学年掲示板のご紹介(1年生:11月9日)

画像1 画像1
 学年掲示板のご紹介です。

【1年生】
「えんそくのおもいで」
・1年生にとって初めての校外活動である遠足が10月28日にありました。きっと子どもたちは楽しみにしていたことと思います。いろいろな秋を見つけたり、友だちと活動したりして、楽しかった様子が絵からも伝わってきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/1 韓国朝鮮の文化にふれる集い
スクールカウンセラー勤務日
2/2 韓国朝鮮の文化にふれる集い
クムモイム
児童会募金
2/3 児童会募金
委員会
5年リーダー会(1)
2/4 児童会募金
2/5 C-NET