TOP

5年 防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生も30日(木)に大阪市中央サポートセンターによる「非行防止・犯罪被害防止教室」を受講しました。

その中で、

1.社会のルールを守ることの大切さ
2.被害者や家族の気持ちを考える思いやりの気持ちの大切さ
3.非行に誘われた時に、勇気をもって断ることの大切さ

について学びました。

大阪の触法少年の補導人員は32年連続で全国最多といわれています。子どもたちが非行に巻き込まれないように、本人はもとよりご家族での意識化を図っていただけることを願っています。

家庭のルールの再確認を!

□あいさつはしていますか。
□早寝早起きはしていますか
□家で予習復習はしていますか
□お手伝いはしていますか
□お金の使い道を家の人に伝えていますか
□だれとどこで遊ぶか家の人に伝えていますか
□家に帰る時間は決まっていますか
□携帯電話のフィルタルングの活用、使い方はきまっていますか
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/6 児童午前中授業(教員研究発表会参加のため)
2/10 1年 保幼小交流会