きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

なにわ伝統野菜日記3「勝間南瓜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生根神社から、なにわ伝統野菜の「勝間南瓜」をご寄付いただきました。

勝間南瓜は勝間村(西成区)の農家が「南京瓜」と記載して販売してたことから名付けられました。
果肉は粘り気があり、甘い特徴を生かして煮物や和菓子の材料に用いられます。
昭和10年代に一度栽培が途絶えましたが、2000年に和歌山県で種子が見つかり、現在は復活の傾向にあります。

まだ一般には出回っておらず、とても希少な作物です。
頂いた貴重な苗を、これから大切に育て、立派な勝間南瓜にしたいと思います。
そして、たくさんの種子をつくり。なにわ伝統野菜をひろめていきたいです!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30