きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!
TOP

体力テスト(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
体力テストが終わりました。
低学年は「50メートル走」と「ソフトボール投げ」と「立ち幅跳び」を実施しました。

上の写真は「立ち幅跳び」の様子です。

本日、2年生は体力テストの結果を持って帰っています!

音楽科(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
モーツァルト作曲の「パパゲーノとパパゲーナの二重唱」の鑑賞をしました。
この曲は男声と女声による二重唱で、歌声による問いと答えや重なりの面白さを感じ取れる楽曲です。

パパゲーノチームとパパゲーナチームに分かれて、声が聞こえたら立つようにしました。
掛け合いのところ、重なっているところを視覚的にも楽しみました。

その後、2人はどんな話をしているのかをワークシートに書きました。
会いたかった2人が楽しく過ごす様子を、音楽から感じ取ることができました。

林間学習保護者説明会

画像1 画像1
7月29〜31日に5・6年生でハチ高原の林間学習に出かけます。
保護者説明会を行いました。
昨年は、台風で1泊2日になってしまいましたが、今年は2泊3日が安全に楽しく実施できますように。 

図画工作科 色でリズムをつくる(5年)

画像1 画像1
グラデーションが明るい色なら背景は濃い色。
グラデーションが暗い色なら背景は薄い色。
際立って作品が映えますね。

ナップザック作り(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今、家庭科で林間に持っていけるようにナップザックを作っています。
今日は、まち針を刺して「しつけ」をしました。
久しぶりの裁縫。
玉結びや玉どめのしかたを忘れてしまったのか、「どうやったけ?」と言っていましたが、少し説明すると「あぁ、そうやった!」と思い出していたようです。

ステキなナップザックができるのが楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 発育測定(6)
体重測定(5)
委員会活動
3/3 体重測定(中)
茶の湯の会(6)
3/4 体重測定(低)
卒業お楽しみ会(6)
3/5 学校協議会
卒業遠足(6)
3/6 お別れ集会
本庄中クラブ体験(6)