きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!
TOP

社会見学 東成区消防署 3(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
レスキュー隊の訓練の様子も見学させていだきました。
見学の後、たくさんの質問にも丁寧に答えていただきました。

帰ってきた子どもたちは、消防署のヒミツをみんなで話し合いました。
色々な経験をさせていただいたので、たくさんの意見が出ました。

見学させていただいた東成消防署の皆様、ありがとうございました。

社会見学 東成区消防署(3年) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に防火服を着る体験をしました。
防火服の中は50度にもなるそうです。
残暑厳しい中でしたが、脱いだ子どもたちからは「涼しい〜!」の声が。

そして、見学中に救急の出動要請がありました。
隊員が迅速に準備して、出動するのを間近で見て、緊迫感を感じました。

水消火器の訓練もさせていただきました。
ピンポンパンの合言葉でやってみるも、的にあてるのにはなかなかに手こずりました。

社会見学 東成区消防署(3年) 1

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生に続き、今年は3年生も消防署へ社会見学に行きました。

暑い中でしたが、消防署の仕事や地域の防災について教えてくださいました。

大阪市で主に活躍している小型の消防車の中に180メートルものホースが積んであることに驚きました。

社会見学14 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
津波災害体験シアターで津波がおしよせる様子をみました。
津波クイズをしたあと、タッチパネルで津波が来る範囲も確認しました。

社会見学13 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高潮から大阪を守るもの3つ。
1、水門
2、排水機
3、防潮堤

本物の防潮扉を閉めてみました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 PTA全委員会
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式前日準備
3/18 卒業式

学校評価

学校協議会

交通安全マップ

運営に関する計画

学校からのお知らせ

家庭学習支援