きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!
TOP

図書委員会 読書ビンゴの結果

画像1 画像1
読書週間で、図書室に来て本を読んだ日にスタンプをおしました。
その中で、よく図書室を利用し、ビンゴになった人がいました。
これからも、たくさん本を読んでください。

全校朝会 漢字っておもしろいね

画像1 画像1
漢字は形であらわしたものがあります。
うまは馬。
似てますね。

河馬は、かば。
水馬は、あめんぼ。
じゃ、水つなぎで、
水母は?

くらげ と読みます。

百足 むかで
秋刀魚 さんま

簡単な漢字だけど、おもしろいものがありますね。
校長室前に本を置いてますので、ぜひ、みてください。

今週の漢字検定テスト、頑張ってね!

社会科 中小工場の努力とくふう 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真に写った働く人の表情から、ものづくりへの真剣さがわかりました。

中小工場同士のつながり、協力して仕事をしている。
工場数は約30年で半数ほどになり、若い働き手不足がなやみとなっている。

家で調べてきた資料も使って、中小工場の様子を発表しました。

理科「ものの温度と体積」?4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空気を温めたり冷やしたりした時にどうなるかを調べる実験をしました。

それぞれを温めた時、フラスコにした栓はどちらを向けていても飛び、試験管に張った石鹸水の膜は膨らみ、風船も膨らみました。

この結果から分かったことを次回まとめます。

調理・手芸クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トースター料理、第三弾!
お麩ラスクを作りました。

麩にマーガリンを塗って、グラニュー糖をかけてトースターでチン!

「サクサクして美味しかった!」
「また違う材料をのせて作りたい!」
と、また簡単にできる料理のレパートリーが増えて喜んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 PTA全委員会
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式前日準備
3/18 卒業式

学校評価

学校協議会

交通安全マップ

運営に関する計画

学校からのお知らせ

家庭学習支援