きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!
TOP

社会科 洗濯板を使って(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔からある道具、洗濯板を使って洗濯をしました。

冬の寒い日、ハンカチ一枚を洗濯しました。

「手が凍る!冷たい!!」
「昔の人すごいなぁ、これを毎日するなんて。」

「ぼこぼこのところ、すぐに汚れ落ちるなぁ。」

洗濯板で洗濯をする大変さ、今に残る便利さなどを感じた子どもたちです。

ツルツルをうごかそう(1年)

画像1 画像1
1年生は、今週からプログラミングロボットのツルツルを使い始めました!いろいろなカードを口に差し込むと、その通りに動きます。
「ツルツルかわいい〜。」
「すごい、動いた!!」
と大喜びで使っています。来週からは、ツルツルを使った学習に挑戦します!

1月22日の給食

画像1 画像1
<黒糖パン 牛乳 ミートボールのケチャップ煮 ツナと野菜のソテー 焼きじゃが>

「ミートボールはしっかりミートの味がした。」
「ツナとキャベツがよく合っておいしかった。」
「じゃがいもがやわらかくてほくほくしておいしかった。」
「焼けたところがおいしかった。」
「塩加減がちょうどよかった。」
(6年生) 

1月21日の給食

画像1 画像1
<牛乳 栄養たっぷりえだまめひじきご飯 さけのさわやかレモン焼き 冬野菜のみそ汁>

「ごはんおいしかった!いっぱいやったけど、すごく早く食べられた。」
「えだまめと、ひじきと、お肉も入ってた。」
「みそ汁のおつゆの味がおいしかった。」
「さかなといっしょの玉ねぎがおいしかった。」
(1年生) 

ウィンターパークが始まりました!

画像1 画像1
毎年寒くなるこの時期に、ランニングと縄跳びで体をきたえる「ウィンターパーク」が、今年も始まりました。
まず、前半はランニングです。
自分のペースで、歩かないことを目標にがんばります。
運動場に出たばかりの時は、首をすくめて寒そうにしていた子どもたちですが、走り終わったころには顔を赤くして、軽く汗をかいていました。

風邪をひかないように、しっかりタオルで汗をふいて、毎日がんばりましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校協議会

交通安全マップ

運営に関する計画

学校からのお知らせ

家庭学習支援