きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

12月16日の給食

画像1 画像1
<牛乳 ごはん たらのフライ 豚肉とあつあげの煮もの もやしときゅうりのおひたし> 

12月15日の給食

画像1 画像1
<牛乳 パン 鶏肉とじゃがいものスープ煮 きのこのドリア みかん>

「ドリアの焼き加減がちょうどよかった。」
「ドリアにいろいろな具が入ってておいしかった。」
「みかんは普通においしかった。」
「みかんが甘くておいしかった。」 
(6年生)

12月14日の給食

画像1 画像1
<牛乳 冬野菜のカレーライス ブロッコリーとコーンのサラダ 黄桃(カット缶)>

「カレーにだいこんなんかが入ってて、いつもとちょっと違うのがおいしかった。」
「カレーにラッキーにんじんが入ってた。かわいくてうれしかった。」
「桃がやわらかくてあまくておいしかった。」
「牛乳がいつもよりおいしかった。」(冷たかったから?辛いのと合ってた?)
(5年生) 

防寒対策について

保護者様

いつもお世話になり、ありがとうございます。
さて、天気予報では、来週より気温が低下し一段と寒さが増してくるとのことです。
つきましては、児童の体調にあわせて防寒対策をお願いします。
特に、登下校時の防寒着(ジャンバー等の上着)については、安全な歩行に支障のないものをお願いします。
また、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の取り組みとして、適宜、教室の窓や扉を開放し換気をおこなっています。そのため児童が寒く感じる場合もありますので、必要に応じて防寒用具(ひざ掛けや座布団等)を使用していただいても構いません。
教室には保管場所が限られていますので、お子様が自己管理でき、取り扱いしやすいものを持たせるようにしてください。

給食室もクリスマス

 今里小学校の子どもたちが楽しくおいしく給食を食べられるように、調理員さんたちは、調理だけでなく給食室の雰囲気づくりにも気を配ってくださっています。
 12月はクリスマス。素敵なキルトのツリーには、当番の給食委員が「かわいいなあ。すてきだなあ。」とため息をついています。
 配膳見本のそばに立つ雪だるま、サンタさんは「しっかり食べて風邪やコロナに負けない体をつくりましょう!」と子どもたちに呼びかけてくれるようです。

12月11日の給食
<牛乳 おさつパン 鶏肉のからあげ 中華みそスープ もやしとコーンの甘酢あえ>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31