きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

オンライン授業3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生 音楽「けんばんハーモニカをふこう」
3年生 理科「虫のたまごのNHK for Schoolを見て」
4年生 理科「天気と気温のNHK for Schoolを見て」
5年生 毛筆書写「成長」
6年生 道徳「ほんとうのことだけど…」

一人一人が実技に取り組んだり、考えをワークシートやタブレットに書きこんで発表しあったりしています。教科の学習の後、少し残った時間でリコーダーを練習するなど、様々な活動が行われました。
 

4月28日の給食

画像1 画像1
<牛乳 大型コッペパン ビーフシチュー さんどまめとコーンのサラダ あまなつかん>

「ビーフシチューがおいしかった。じゃがいもがやわらかくてふかふかしてた。」
「ビーフシチューのルウがトマトみたいな味がした。」
「さんどまめのサラダおいしくておかわりしたよ。」
「みかんがすっぱくておいしかった。すっぱいみかんだーいすき!」
「中の皮も食べちゃった。」
(2年生)
 

オンライン授業2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
オンライン授業2日目です。

2年生 図画工作「ハサミを使ってかんたんこうさくをしよう」
3年生 理科「NHK for Schoolを見て観察カードにまとめよう」
4年生 国語「ヤドカリとイソギンチャクを読んでワークシートにまとめよう」
5年生 音楽「プログラミングで楽器を演奏しよう」
6年生 音楽「ハモリの力〜リコーダーを演奏しよう」 

4月27日の給食

画像1 画像1
<牛乳 ごはん やきとり みそ汁 きゅうりのゆず風味>

「ごはんがおいしかったよ!」
「おみそ汁がおいしかった。なかみもおつゆもみーんな!」
「おみそ汁、じゃがいもが入ってた。おいしかった。」
「きゅうりがみかんみたいな味がした。ゆず!」
「きゅうりおいしかった!」
(1年生)

おかずの食缶は空になりました。 

第1回オンライン授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊急事態宣言下の登校がスタートし、午後にはオンライン授業を行いました。
インターネット接続については、ご協力ありがとうございます。

発言の時にはマイクをONにする、先生の声が聞き取りにくいときにはチャットで知らせるなど、子どもたちのコンピュータの操作はとても上達しています。

緊急事態の期間も、学びを止めない、つながりを切らないように、オンラインを活用していきます。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30