きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

オンライン授業5月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
連休明け、子どもたちは元気に登校してきました。
ご家庭で、安全、感染防止、生活リズムにご配慮いただきありがとうございました。

2年生 音楽「けんばんハーモニカをふこう」
3年生 理科「チョウの成長の動画を見て」 
4年生 理科「天気と気温」
5年生 理科「種子の発芽と養分」
6年生 道徳「それじゃ、だめじゃん」

5月6日の給食

画像1 画像1
<牛乳 黒糖パン 一口トンカツ ミネストローネ 豆こんぶ>

「トンカツが最後の方になったらかむと油の味がでてきておいしかった。」
「ミネストローネがとにかくおいしかった。」
「スープにトマトの味がすごくしておいしかった。」
「豆こんぶのこんぶが、はじめは慣れない味だと思ってたけど、食べていくうちにかむとおいしい味がしてきた。」
(4年生)

オンライン授業4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生 体育「うちでおどろう」
3年生 道徳「おじいちゃんとの楽しみ」
4年生 国語「ヤドカリとイソギンチャク」
5年生 道徳「のび太に学ぼう」
6年生 国語「生きる」自分の詩を朗読しあおう

明日から5連休です。
安全と感染防止に十分気をつけて過ごしましょう。
5月6日(木)元気に登校してくださいね! 

4月30日の給食

画像1 画像1
<牛乳 きんぴらちらし(ごはん) すまし汁 ちまき>

「きんぴらちらしの具の味がしみてておいしかった。」
「ちらしずしにいろんな野菜が入ってておいしかった。」
「きざみのりがおいしかった。ちらしずしに混ぜないで、そのまま食べた。」
「ちまきが葉っぱがめくりやすかったし、もちもちしておいしかった。」
「おもちに葉っぱの味とにおいがして、もちもちでおいしかった。」 
(3年生)

オンライン授業3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生 音楽「けんばんハーモニカをふこう」
3年生 理科「虫のたまごのNHK for Schoolを見て」
4年生 理科「天気と気温のNHK for Schoolを見て」
5年生 毛筆書写「成長」
6年生 道徳「ほんとうのことだけど…」

一人一人が実技に取り組んだり、考えをワークシートやタブレットに書きこんで発表しあったりしています。教科の学習の後、少し残った時間でリコーダーを練習するなど、様々な活動が行われました。
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31