帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

アイマスク体けん 1ねん 2/4

画像1 画像1 画像2 画像2
こうどうで、アイマスク体けんの学しゅうをしました。

まずはじめに、わたしたちのまわりには、いろいろなしょうがいがある人がいることをしりました。

足がふじゆうで、車いすにのっている人や
耳がふじゆうな人
目がふじゆうな人などです。

きょうは、目のふじゆうな人の学しゅうです。
まず、てん字ブロックや、シャンプーのボトルのでこぼこ、ぎゅうにゅうパックのへこみなど、さわってわかるようになっているものがおおいことをしりました。
としょしつにてん字のえ本があることもしりました。

こうはんは、二人ぐみになって、一人はアイマスクをして、もう一人はアイマスクをしているともだちをつれていきます。
マットのだんさやジグザグみち、小さなハードルをゆっくりあるきます。
「だんさがあるで」
「右にまがってや」
「もうちょっとゆっくりいこう」
こえをかけながら、すすんでいきました。

「見えないから、こわかった」というこえがおおく、たいせつな体けんになったとおもいます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/12 地区別集団下校 5年読み聞かせ
2/14 5年車イスバスケット観戦
2/16 創立記念日
2/17 3年クラブ見学会 クラブ活動 あいさつ運動
2/18 お話会 あいさつ運動

「全国学力・学習状況調査」について

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

学校だより

図書館だより

運営に関する計画

学校協議会について

神路小学校の安心・安全

運動会プログラム

非常災害時の措置

学校感染症等に係る登校に関する意見書

学習発表会プログラム

その他