帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

4年 今日の授業風景その3 総合

 社会科で「住みよいくらしとごみ」の学習をしましたが、これのまとめとして、自分たちで決めたテーマ(リサイクルしてできる製品にはこんなものがある?!など)にそってグループを組み、調べる学習を今、進めています。
 今日は、総合的な学習の時間として、パソコン室にて、インターネット教材を使った調べ学習をしました。クイズをしたり動画資料を観たりして、自分が調べたいことをノートにまとめています。

 これによってまとめた学習内容は、6月5日の学習参観にて子どもたちが発表します。お楽しみにしていてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 今日の授業風景その2 給食

画像1 画像1
 給食の時間、栄養教諭の本條先生が4年生の教室に来てくれました。みんなと一緒に給食を食べ、楽しい給食クイズをしてくれました。また、目の前で今日のおかずに使われたドレッシングを作ってみせてくれました。

4年 今日の授業風景その1 国語

画像1 画像1
 5月26日、天気予報に反して、一日陽射しが強く暑い日でした。5月にも関わらず4年生の教室内は30度以上にまで気温が上がったので、エアコンを使う時間もあったほどです。
 そんな暑さの中ですが、授業中には、先生からの質問に対しみんなが「我こそは!」と手を挙げて答えようとします。

ラッキーきゅうり

 5月26日の給食は、ごはん、八宝菜、きゅうりのピリ辛あえ、ミックスフルーツ(缶)、牛乳です。八宝菜は、うずら卵アレルギーの児童には、個別対応できる献立です。きゅうりは、給食調理員が全クラスに、ちょうちょの形に型抜きしたものも入れて、ラッキーきゅうりにしてみました。とても好評でした。
画像1 画像1

1年公園探検 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
5月25日 公園探検で公園内の設備や遊具の役割を知り、決まりを守って仲良く遊びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 入学式前日準備

「全国学力・学習状況調査」について

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

図書館だより

運営に関する計画

学校協議会について

非常災害時の措置