帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

3・4年夏季学習

画像1 画像1
 7月22日 夏休み二日目。午前のプール学習には多くの子どもたちが入水してプール学習を楽しんでいます。21日〜26日に3・4年生夏季学習を実施しています。今年度の夏から空調設備が整った環境でわずかな時間ですが、学習会に参加してがんばっています。
来週25日〜27日は1・2・5・6年生の夏季学習を行います。時間帯は学年によって異なりますので、ご注意ください。
画像2 画像2

5年林間学習 アイスクリーム作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月22日 林間学習の最後のプログラム「アイスクリーム作り」です。この3日間で班活動の大切さを学んだと思います。みんなで力を合わせてホイップしたり転がしたりして手作りアイスクリーム堪能し、おいしく試食しました。

 高原遊びをし昼食をすませて、12時20分ごろバスにのりこみ、出発する予定です。けが人もなくみんなそろって帰路につきます。

5年林間学習 3日目 気持ちのよい朝です。

画像1 画像1 画像2 画像2
7月22日 
 ハチ高原は、写真のように天候に恵まれ気持ちのいい朝をむかえました。
 昨日の夜の活動「ナイトハイク」では、楽しむ子も多くいましたが、こわくて泣いてしまう子どももいたようです。天体観測は、曇っていた影響でできませんでしたが、宿の人がする星のお話を興味深く聞いていました。

 3日目ということもあり、少し疲れが出てきている子どももいるようですが、活動は予定通り進んでいます。現在は、アイス作りをしています。そのあと、昼食を済ませるとハチ高原での活動は終了します。

 5年生の帰校予定時刻は16時ごろです。交通事情により前後するかもしれません。ご了承ください。なお、帰校予定時刻については、ある程度わかり次第はなまるメールにてご連絡します。

5年林間学習 山登り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月21日 16:10現在
 この日の大きな活動である山登りが終わりました。山登りには絶好の天候で、暑すぎず、過ごしやすい最高のコンディションでした。
 みんな最初は、「しんどいー。」と言いながら登っていましたが、全員が脱落することなく頂上までたどり着くことができました。
 頂上からの景色は素晴らしく、みんな疲れも吹っ飛んだ様子でした。山登りを終えた現在も元気がありあまっているようです。
 子どもたちのこれからの予定は、入浴を済ませた後、夕食、ナイトハイクと続きます。天気が良ければ、天体観測もします。

5年林間学習 いただきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月21日 班で協力して作ったカレーができあがりました。高原の素晴らしい景色の中、おいしいカレーライスは最高です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 入学式前日準備

「全国学力・学習状況調査」について

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

図書館だより

運営に関する計画

学校協議会について

非常災害時の措置