帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

なわとび大会にむけて 11/22・24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なわとび大会を11月25日に行います。それにむけて練習を20分休みにしました。作戦をたてたり練習で声かけをしたりするなど、チームの力を高めていました。本番が楽しみです。

2.3.4.5年作品展鑑賞 11/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作品展二日目。2.3.4.5年生が作品を鑑賞しました。他の学年の作品の良いところや自分の気に入った作品を選んで感想をカードに書いていました。ダイナミックな作品や細かいところまで丁寧に仕上げた作品などに「すごい!」と感動の声を出していました。

1年外国語(英語)活動 11/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月18日 1年生が英語の学習をしました。ネイティブスピーカーさんの英語を聞き、「ワン・トゥー・スリー・・・・・」「レッド・グリーン・ブルー・・・・・」と数や色を英語で表現していました。色や数字のカードをかるたにして指導者の言葉を聞いてとるゲームをしました。楽しんで学習に取り組んでいました。

児童集会 なわとび大会にむけて 11/17

画像1 画像1
 児童集会で、来たる11月25日のなわとび大会にむけての練習をしました。子どもたちはたてわり班になり、運動委員、集会委員から跳び方のコツを教えてもらい、練習をしました。
 はじめ、なかなかそろわずうまく跳べない班もありましたが、徐々にチームワークがよくなり、跳び方もそろっていきました。
 来週の20分休みに各班で自主的に練習をし、チームワークを高めていきます。
画像2 画像2

5年社会見学「乾電池工場」 11/17 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月17日 電池の歴史や仕組み、活用法などの話を聞き、工場内を見学しました。機械化されコンピュータで管理されたラインにのって猛スピードで電池が製造されるようすをみて驚いていました。
 また、ゲームやクイズなどをとおして楽しく電池の学習をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 入学式前日準備

「全国学力・学習状況調査」について

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

図書館だより

運営に関する計画

学校協議会について

非常災害時の措置