6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

防災教室1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は土曜授業で避難訓練と防災教室をしました。

地域の防災リーダーや女性部の方や区役所、消防署の方々に、地震や火事が起きたらどうすればいいか、自分たちにもできることは何かなどについてたくさんのことを教えていただきました。

体育館では、地震が起きたらどんな様子になるのかや、地震が起きたときの避難の仕方等について教えていただきました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食のおかずは、米粉のコーンクリームシチュー!

シチューの中にはハッピーニンジンが入っています。

ハッピーニンジンとは、おかずに入るニンジンを、給食調理員さんがウサギや星、ハートなどいろいろな型に抜いて入れてくれるニンジンのことです。

今日はミッキーとくまさん!

給食室も10月ということでハロウィンの飾りつけがされています。

献立ボードも子どもたちが給食室に入ってきてすぐわかるように、工夫れています。

2学期のスタートです!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月1日、子どもたちの元気な声とともに2学期がスタートしました。

始業式では、校長先生からリオオリンピックでの400mリレーのお話がありました。

リレーでは、一人ひとりの力があつまって、さらに大きな力になることから、「一人ひとりが自分の目標に向かってがんはること」「一人ひとりのを力を合わせて、班やクラスや学年、そして学校全体で発揮する機会が2学期は、たくさんあること」のお話がありました。

みんな真剣に聞いていました。

また、夏休みの水泳記録会の表彰状もみんなに紹介しました!

今日から夏休み!

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、7月20日は一学期の終業式でした。

始めに全校児童で校歌を歌い、校長先生のお話を聞きました。

校長先生からは、一学期に一人ひとりがよく頑張ったこと、夏休みに向けて頑張ってほしいことの話がありました。

また、5年生の子どもたちから代表で一学期に頑張ったことの発表もありました。家庭科や体育、友だち作りなどを頑張ったと話していました。

今日から夏休み入りました。

危険な目に遭わないように、また、危ないことや心配をかけることをしないように、楽しい夏休みにしてほしいと思います!

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、牛肉とキャベツのいためもの、かきたま汁、枝豆入りひじき、ご飯、牛乳です。

今日は卵の除去食の日。
給食調理員さんが、子どもたちにもよくわかるように盛り付け見本のところにも提示しています。

給食室では、安全でおいしく、楽しく給食が食べられるように、工夫しています。

アジサイやかたつむりの飾りも季節を感じる工夫のひとつです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備