6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

ガトリンがやってくる!

画像1 画像1
 2017年の世界陸上競技選手権大会 男子100m走で金メダルを獲得したジャスティン・ガトリン選手(アメリカ)が5月17日(木)に阪南小学校にゲストティーチャーとしてやってきます!

 この取組みは、大阪市経済戦略局の事業の一環で、ガトリン選手には本校の6年生を対象に陸上の特別授業をしていただきます。

 子どもたちは、世界レベルの走りを生で見ることができるこの機会をとても楽しみにしています。

今日のスマイル集会

 10日(木)の朝、スマイル集会を行いました。

 この日は、1・6年生は運動場で「うどんジャンケン」2・4年生は講堂で「UFOクイズ」をしました。

 6年生は1年生の手をひきながら走る速さを考えて活動していました。1年生も笑顔でゲームを楽しんでいました。

 4年生はこれまでとは違い、スマイル集会では下級生をお世話する側になります。クイズの答えがわかっても、2年生に声をかける姿が見られました。

 また、運動委員会・集会委員会の子たちも自分たちの役割をしっかり果たしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめについて考える日

 大阪市教育委員会では、平成29年度より『いじめについて考える日』を設定し、大阪市立のすべての小学校・中学校・高等学校の各校でいじめを許さない学校づくりに取り組んでいます。

 阪南小学校でも、7日(月)の児童朝会で先生によるロールプレイングを通して、校長先生からお話がありました。いじめのない学級はもちろんのこと、お互いが信頼し合える仲間づくりをめざしてほしいです。
画像1 画像1

鯉のぼり

画像1 画像1
 阪南小学校校庭の掲揚ポールに、子どもたちの健やかな成長を願い、鯉のぼりを揚げました。

 爽やかな風に気持ち良さそうに泳いでいます。

本日の児童朝会

 23日(月)児童朝会で、各委員会の委員長、代表委員会の委員の紹介がありました。

 また、代表委員会が相談して決められた今年度の学校の目標も紹介されました。今年度は、『ひろげよう えがおの わ』となりました。

 仲間との活動を通して、たくさんの笑顔が見られることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/8 発育測定(1年)
1/9 発育測定(2年)
1/10 冬季運動前検診
1/11 発育測定(3年)