【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

6/25 今日の給食 牛肉と野菜のいため煮

 今日の献立は、牛肉と野菜のいため煮、きゅうりのしょうがづけ、さくらんぼ、ごはん、牛乳です。
 さくらんぼは、初夏のおとずれを感じることができるくだもので、6月〜7月ごろにたくさんとれます。日本でとれるさくらんぼは、主に山形県で作っています。給食では、1年に1回、生のさくらんぼが6月に登場します。
 エネルギー:572kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

6/25 1年生 図画工作科

「わくわく どうぶつえん」

 「こんな どうぶつえんが あったらいいな」

 と思う動物園を描きました。

 多くの子どもがパンダを描いていました。

 ライオンやヒョウもいれば、小さなウサギやモルモットなど

 それぞれの動物園ができあがりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 3年生 図画工作科

「玉転がしゲーム」

 玉転がしの台ができたので、くぎを打っていきます。

 くぎの高さや向きをそろえて、ていねいに打っています。

 ビー玉をはじいて、転がすゲーム台を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 今日の給食 鶏肉のてり焼き

 今日の献立は、鶏肉のてり焼き、みそ汁、魚ひじきそぼろ、ごはん、牛乳です。
 今日の給食の「魚ひじきそぼろ」には、魚ミンチが使われていました。魚ミンチは、スケソウダラから作られています。スケソウダラをミンチ(ひき肉状)にして、ひじきやしそと一緒に炒めて作られていました。
 エネルギー:557kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

6/21 今日の給食 カレードリア

 今日の献立は、カレードリア、豚肉とキャベツのスープ、オレンジ、パンプキンパン、牛乳です。
 ドリアは、「ライスグラタン」ともいい、ピラフにホワイトソースをかけて、オーブンで焼いた料理です。給食では、カレーのルウの素(米粉)やクリームなどを使ったカレードリアが登場しました。
 エネルギー:601kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30