6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

「入学をお祝いする会」を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(水)の2時間目に講堂で「入学をお祝いする会」を行いました。
最初に子どもたちみんなで、さんぽの曲を合唱しました。その後、集会委員会の子どもたちが中心となって、恒例の「ピヨピヨちゃんゲーム」をしました。子どもたち全員が元気よく体を動かして楽しみました。
また、先生も参加して今年も大いに盛りあがりました。
最後は6年生から1年生に、記念メダルのプレゼントがありました。1年生一人一人が記念メダルを首にかけてもらい、とってもうれしそうでした。
6年生からは「かわいい!」と歓声があがり、記念メダルをプレゼントするのを楽しみにしていた子がたくさんいました。
今年の異学年交流も子どもたちが主体となって活発に実施できるように、支援に努めてまいります。


キッズファミリー遠足班編成を行いました

画像1 画像1
 5月7日(火)の3時間目に、キッズファミリー班編成をしました。
 5月15日(水)に実施予定のキッズファミリー遠足に備えて、班のメンバー確認、並び方の確認、キッズファミリー遠足で班のみんなで遊ぶ内容などを話し合って決めました。
 リーダーとなった6年生がキッズファミリー班をしっかりとまとめ、リーダーシップを発揮していました。
 特に1年生は初めてのキッズファミリー遠足となりますが、班編成の時は始終上の学年の子どもたちが優しく1年生に教えてあげたり、助けてあげたりする場面が見られました。1年生の子どもたちも安心してキッズファミリー遠足に参加できる気持ちになったようです。
 キッズファミリー遠足とても楽しみですね!

整理整頓がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は本日の中庭にある一輪車・ホッピング・竹馬の様子です。
 休憩時間には子どもたちが遊具を使って元気よく遊んでいますが、使ったら元の場所にきちんと戻しています。新学期がスタートして3週目ですが、しっかりと整理整頓ができているので感心です。
 整理整頓する力は学習活動にも活きてきます。これからもがんばってほしいですね!

4月の生活目標について

画像1 画像1
4月の生活目標についてお知らせします。
「元気よくあいさつをしよう」
・すすんで「おはよう」のあいさつをしよう
を重点に指導を行っていきます。
 毎朝、高倉小学校の登校時の玄関は子どもたちの元気なあいさつが交わされており、とっても活気があります。
 今年度もあいさつが元気に交わされる、さらに活気のある高倉小学校をめざして、あいさつをする心を醸成させていきます。
 ご家庭におかれましても、ご理解とご協力のほど、どうかよろしくお願いいたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 臨時休業  第83回卒業式  ×
3/20 春分の日
3/21 ×
3/22 ×
3/23 児童登校日 9:00〜10:00(女子) 10:30〜11:30(男子) ×
3/24 修了式  ×

お知らせ

学校だより「たかくら」

学校評価

通学路交通安全マップ

旗振り強化週間のお知らせ

学校園における働き方改革

校長室だより「たかしょう」

「校長経営戦略支援予算」加算配布決定に伴う実施計画