6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

5月9日(水)の給食献立

画像1 画像1
 5月9日(水)の給食献立は、一口トンカツ、ミネストローネ、豆こんぶ、おさつパン、牛乳でした。なかでも、今日はじめて登場した「おさつパン」は、サツマイモが入っていて、ほどよい甘みが好評でした。
 子どもたちは、はじめての「おさつパン」を味わいながらおいしそうに給食を食べていました。

5月2日(水)の給食献立

画像1 画像1
 5月2日(水)の給食献立は、こどもの日の行事献立でした。
 内容は、牛肉のちらしずし(米飯)、すまし汁、ちまき、牛乳でした。
 子どもたちは、おいしいと喜んで食べていました。特にちまきは、ほどよい甘さがあって、なかには初めて食べる子もいました。笹の葉の香りがとても印象に残ったようです。

小中連携を実践しています

画像1 画像1
画像2 画像2
 小中連携の一環として高倉中学校より体育科の先生が来校し、5・6年生の体育学習の指導や支援を行っています。各クラス週1時間の割合で、中学校の体育指導を加味しながら体育学習の内容の充実を図っています。
 子どもたちは、これまで経験したことのない運動に興味をもって元気いっぱいに取り組んでいます。
 さまざまな運動を経験することにより、子どもたちの運動能力の向上につなげていきたいと考えています。
 

気もちのよい昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月19日(木)の昼休みは気温も上がって気もちのよい気候のもと、子どもたちが運動場や中庭に出て元気よく遊んでいます。なかには半袖で走り回っている子どもたちもいました。子どもたちは少しずつ新しい学級にも慣れ、友だちといっしょにのびのびと学校生活を送っています。
 

入学お祝い献立

画像1 画像1
 4月11日(水)の給食は、入学お祝い献立でした。
 カツカレーライス・フルーツ白玉・牛乳で、子どもたちが大好きな献立でした。
 味付けや、風味ともに良好で大変おいしかったです。
 子どもたちは、とても喜んで食べていました。給食の時間が大変賑わいました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業(〜4月7日) ×
3/26 ×
3/27 ×
3/28 ×
3/29 ×
3/30 ×
3/31 ×