6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

重要 新型コロナウイルス感染症の予防についてのお願い

画像1 画像1
本日配布しましたお手紙にも記載している通り、以下の点にご注意いただき、お子様の健康状態の把握ならびに感染症予防の指導について、ご理解とご協力をお願いいたします。


1. 発熱等のかぜの症状がみられたら学校を休み、家庭での休養をお願いします。発熱等のかぜの症状がみられたら、毎日、体温を測定して記録をしてください。
なお、発熱等のかぜの症状で欠席の場合、大阪市においては2月20日より当面の間、出席停止の扱いとすることになりましたのでお知らせします。

2. 日常の健康状態の把握
○お子様の日々の健康状態をご確認いただくようお願いします。
○次のいずれかの症状がある方は「帰国者・接触者相談センター」電話 06-6647-0641にご相談ください。
  ・かぜの症状や37.5度以上の発熱が4日以上続いている
   (解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
  ・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある
  ※基礎疾患等のある方は、うえの症状が2日程度続く場合
○帰国者・接触者相談センターから受診を勧められた医療機関を受診してください。
複数の医療機関を受診することはお控えください。
○医療機関を受診するときは、マスクを着用し、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをするときは、マスクやティッシュを使って口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。

3 新型コロナウイルス感染症の予防
○十分な睡眠、適度な運動、バランスのとれた食事を心がけてください。
○手洗いが大切です。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などにこまめに石けんやアルコール消毒液などで手を洗ってください。
○咳などの症状のある方は、咳エチケットを行ってください。
○持病がある方等は、できるだけ人混みの多い場所への外出を控えてください。

※ 新型コロナウイルス感染症の症状
○発熱やのどの痛み、咳が長引くこと(1週間前後)が多く、強いだるさ(倦怠感)を訴える方が多いことが特徴です。感染から発症までの潜伏期間は1日から12.5日(多くは5日から6日)といわれています。
○新型コロナウイルスは飛まつ感染と接触感染によりうつるといわれています。
○小児については、現時点で重症化しやすいとの報告はありません。しかしながら、重症化すると肺炎となるのでご注意ください。


冬が旬!『わかさぎフライ』を2500余尾揚げました!(2/18の給食)

 今日のメニューは「わかさぎフライ(年1回)、はくさいのス−プ、カリフラワーのサラダ(年1回)、コッペパン、ブル−べリ−ジャム、牛乳」でした。
 わかさぎフライ(1尾平均12g)は2018年2月に初登場し、今日で3回目となります。(2枚目の写真)

*「わかさぎ」豆知識
 湖に張った氷に穴を開けて釣り糸をたらす「わかさぎ釣り」は、冬の風物詩です。漢字で「公魚」と書くのは、常陸国麻生藩が徳川11代将軍徳川家斉に霞ヶ浦産のわかさぎを納め、「公儀御用魚」とされたことから。
 淡白でクセがなく、頭から尾まで骨ごと食べられるので、成長期に欠かせないカルシウムをたっぷりとること(魚の中でもトップクラス)ができます。もとは海か汽水湖で生息していましたが、各地の湖に移殖され、現在では市場の主流は淡水魚。脂がのり、おいしくなるのは2〜3月にかけてです。

インフルエンザが流行し欠席が多い時期に、全員出席の元気いっぱい4年生の教室で・・・
・わかさぎフライの衣はサクサク、身は軟らかくて苦みも少なく食べやすい!
・脂がのっておいしいわかさぎフライ!
・はくさいのス−プは、コ−ンの甘みとス−プの塩味のバランスがよく、野菜がたっぷり入っているけど、コ−ンス−プのようでおいしい!
・はくさいのシャキシャキ感、コ−ンのプチプチ感があり、にんじんは軟らかく食感が楽しいス−プ!
・ドレッシングの味がよいカリフラワーのサラダ!
・カリフラワーの食感がよく、食べていて体によいというのが伝わってくるサラダ!
◎ 献立説明にすごく反応のいいクラスで、グルメレポーターが多く、笑顔いっぱいの給食大好き学級でした!

☆ 食べやすい献立の組み合わせに、他の学年からもニコニコ笑顔で「おいしかったョッ!」と元気よい声がたくさん出ていました!

☆ 高倉小学校の給食調理室はきれい!!!
 今年度も衛生管理に優れた施設に贈呈される食品衛生関係施設『優秀標』を大阪市からいただきました。(3枚目の写真)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「よい歯・口の保持ならびに健康増進」で表彰されました

画像1 画像1
 2月17日(月)の児童朝会で、学校長より「よい歯・口の保持ならびに健康増進」について大阪市教育委員会並びに大阪市学校歯科医会より賞状をいただいたことを全児童に伝えました。
 この賞状は、歯や口の健康に関する教育活動を行い、永久歯の虫歯率が低い(虫歯になっていない・歯科検診の結果を受け虫歯の治療をきっちりしている)学校に贈られるものです。
 今年も受賞することができましたのは、日頃より、各ご家庭での歯みがき習慣の定着や望ましい食生活を実現していただきました結果です。これからも歯科校医先生のご指導のもと学校と保護者が連携して子どもたちの歯や口の健康増進に取り組んでいきたいと思います。
 今後ともどうかよろしくお願いいたします。


薬の教室(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月14日(金)の3時間目に薬の教室が実施されました。6年生が学校薬剤師の岡先生から、薬の用法・用量を守ることの大切さや、薬物乱用の恐ろしさについて教えていただきました。
 医師や薬剤師の先生から伝えられる薬を服用するための注意事項(用法・用量等)について、詳しく授業で説明してくださいましたので、指示された通りに薬を飲む理由が、今回の学習を通して正しく理解することができました。また、薬物に関する犯罪事案についてのお話もあり、危険な薬物には絶対に手を出さないことの大切さも理解しました。
これから中学生になる子どもたちにとって、健康で健全な生活を送るために必要な知識を身に付けることができました。危険な誘惑に負けない強い心で中学校生活を送ってほしいものです。

長なわ週間実施中です

画像1 画像1
 2月10日(月)から、長なわ週間がスタートしています。
それぞれの学級に運動委員会の子どもたちがついて、時間(3分間)や回数をカウントしてくれます。また、必要に応じて縄を回したりするのもお手伝いしてくれます。
 運動委員会の合図でスタートし、子どもたちみんなが力を合わせて3分間を一生懸命に跳んでいました。
 みんなすごい集中力で、クラス全員の団結力が素晴らしいです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/24 振替休日   ×
2/26 卒業をお祝いする会【3月4日(水)に延期】   ×
2/27 1年・2年5組 学習参観・懇談会 1年のみ【3月5日(木)に延期】 ×
2/28 5・6年食育紙芝居 6年茶話会   
2/29 臨時休業(〜3月13日)×
3/1 臨時休業 ×

お知らせ

学校だより「たかくら」

学校評価

通学路交通安全マップ

旗振り強化週間のお知らせ

学校園における働き方改革

校長室だより「たかしょう」

「校長経営戦略支援予算」加算配布決定に伴う実施計画