6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

2019年最終日は、季節の果物『りんご(長野県産)』が221個届きました!(12/24の給食)

 今日のメニューは「八宝菜(年1回 うずら卵除去食も調理 くまさんのラッキーにんじん入り)、もやしのごま酢あえ、りんご、食パン、ソフトマ−ガリン、牛乳」でした。

*八宝菜とは・・・
 中華料理(広東料理)のひとつ。「八」は8種類ではなく数が多いことを表し、「菜」は料理のことで、たくさんの具材を使用した料理という意。今日の八宝菜には、豚肉、うずら卵、たまねぎ、キャベツ、にんじん、たけのこ、ピ−マン、干ししいたけを使用しました。

*りんご
 給食でりんこは、10〜1月まで6回登場しています。10月は青森県のサンつがる、11月は長野県のシルクスイ−トと青森県のサンふじ、12月は長野県のサンふじでした。毎回甘くて美味なりんごが届き、児童、教職員から「今年のりんごはおいしい!」という言葉が発せられています。(サンの意味:無袋で日光を十分浴びた甘いりんご)
*「りんご」豆知識
 人類が食した最古の果物がりんご。その起源はおよそ8000年前と言われています。日本での栽培は明治時代に始まり、戦後、接ぎ木技術の進歩に伴って品種改良がさかんに行われ、現在のような大型で味もよいりんご作られています。日本での生産量トップを誇る人気の「ふじ」は、世界の品評会でグランプリを得たこともあり、世界で愛されているりんごのひとつです。
 りんごには、下痢にも便秘にもよく効くペクチンが多く含まれています。イギリスには「1日1個のりんごは医者を遠ざける」という諺があります。
 
 12/24〜冬休み中に誕生日を迎える人たちのお祝いから給食時間が始まった4年生の教室で・・・(3枚目の写真:リコ−ダ−でハッピーバースデーの曲を演奏している)
・野菜が細かく切られ、とても食べやすい八宝菜!
・八宝菜には豚肉とうずら卵、野菜が色々入って、色んな味が一気に味わえた!
・くまさんのラッキーにんじんもあり、見ても楽しい八宝菜!
・ごま酢あえは、もやしがシャキシャキしてごまも入っておいしい!
・もやしの歯ごたえがよく、甘酸っぱくさっぱりした味付けのごま酢あえ!
・りんごはジュ−シ−で、甘さの中に酸味もありおいしい!
・シャキッとして甘く、皮も軟らかくておいしいりんご!
◎ 感想にどんどん手が上がり、ニコニコ笑顔で食べている児童が多く、いつの間にか食缶がカラッポになった給食大好き学級でした!

☆ 2019年は、年間190日安全・安心でおいしい給食(880食/日)を実施しました。新年3学期は、1/8(水)から給食が始まります。お楽しみに〜!
 冬休みも『早寝・早起き・朝ごはん』で元気に過ごしましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 食に関する指導〜『野菜を食べよう』〜

 5年生は、健康のためには野菜が大変大切であることを学びました。
*野菜を食べた時の体の中での働き
*野菜を切った時の断面の色によって持っている栄養分が異なり、大きく2つに分けることができる
*1日に食べるとよい量とたっぷり食べる方法
について目をキラキラ輝かせながら学習に取り組みました。

5年生から・・・
・野菜を食べると健康になれることが分かったから、野菜をしっかり食べる!
・1日に300g食べるということが分かり、色の濃い野菜も色の薄い野菜も食べたい!
・野菜にはたくさんの働きがあることを知り、モリモリ野菜を食べ健康でいようと思う!
・野菜のことが知れておもしろかった。野菜についてもっと知りたくなった!
・野菜嫌いだけど、これからは人に言われて食べるのではなく、自分から進んで食べるようにする!
・両親にも野菜のよさを伝えようと思った!

◎ 5年生は野菜のパワーを理解し、しっかり食べようという誓いを新たにしたようです!
◎ 学習の最後に「えいようのうた」を元気よく歌い、大いに盛り上がりました!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 食に関する指導〜『たべもののなまえをしろう』〜

1年生は、好き嫌いなく食べることが大切であることを学びました。
 *給食にはたくさんの食べ物が使われており、それらがどこで採れたり、作られたりしているか
 *食べ物の体の中での働きと、働きによって赤・黄・緑の3つに色分けしている
 *いろいろな食べ物を食べることが体によい
について、目をキラキラ輝かせながら学習に取り組みました。

 1年生から・・・
・給食にはたんさんの食べ物が使われていて、栄養満点!
・好き嫌いなく食べると、どんどん大きくなれ、病気に負けない体になる!
・苦手なものも栄養があるから、モリモリ食べる!
・元気になれるから好き嫌いなく食べる!
・食べ物から命をいただいている!

◎1年生は給食のすごさを理解し、しっかり食べようという気持ちになったようです!
◎学習の最後に「えいようのうた」を元気よく歌い、大いに盛り上がりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海の幸『さば(長崎県産)』886切れを焼き、冬が旬の『こまつな(福岡県産)』を30余kg使いました!(12/16の給食)

 今日のメニューは「さばのみぞれかけ(年1回)、みそ汁、こまつなの煮びたし(年1回)、ごはん、牛乳」でした。

 「さばのみぞれかけ」は、塩焼きしたさば(三枚おろし 1切:50g)に、だいこんおろし、みりん、薄口しょうゆ、ゆず果汁で味付けしたみぞれをかけた、ゆずのさわやかさあふれる一品でした。
 「こまつなの煮びたし」は、鶏肉とともにだし、砂糖、しょうゆで味付けしました。
*「さば」豆知識
 青魚の代表選手。良質のたんぱく質と脂質が豊富で、ビタミンB群がバランスよくたっぷり含まれています。豊富な脂質には、血液をサラサラにしてくれるEPAや脳の働きを活発にしてくれるDHAがたっぷり含まれています。大いに食べたい魚です。給食では、12月、1月、3月にさばを使用しています。
*「ゆず」豆知識
 中国揚子江上流の原産で、日本へは奈良〜飛鳥時代に伝わってきたとされています。多量の酸を含むので生食には適さず、その強い酸味と香りを生かして酸味料・香味料として日本料理に利用されています。ゆずの香りには、精神をリラックスさせる効果があります。
 給食でのゆず果汁の初登場は2003年3月で17年目になり、ゆずの特産地として有名な徳島県木頭地区のものを使用しています。
*「こまつな」豆知識
 中国原産。東京の小松川で江戸時代から栽培されはじめ、関東では一般的な青菜です。1年中出回っていますが冬菜、雪菜とも呼ばれ、寒さに強い冬野菜です。
 ビタミン類、鉄等豊富に含み、特筆すべきはカルシウムの多さで、野菜の中ではトップクラスです。給食では1998年11月〜使用し始め、22年目になります。

 クラス全員「さばのみぞれかけ」がおいしいと手を上げた5年生の教室で・・・
・さばに油がのり骨も取りやすく、身は軟らかくて食べやすくおいしいみぞれかけ!
・ゆず果汁でさばがあっさりし、みぞれとさばがよく合っている!
・だしの効いた具沢山のみそ汁は、おいしい!
・うすあげからみそ汁のおいしさがジュワーと出てきた!
・こまつなに苦みもなく、味がしみておいしい煮びたし!
・煮びたしを食べた時、だしがこまつなから出てきて最後までおいしい!
◎ ニコニコ笑顔いっぱいのクラスで、感想にもドンドン手が上がり、いつのまにか食缶がカラッポになっている給食大好き学級でした!

☆ 他の学年からもニコニコしながら、「さばのみぞれかけが特においしかったョッ!」とたくさんの報告がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人気献立!『きのこのドリア』で大いに盛り上がりました!(12/10の給食)

 今日のメニューは「鶏肉とじゃがいものスープ煮、きのこのドリア(年1回)、ミニフィッシュ、食パン、いちごジャム、牛乳」でした。

 「きのこのドリア」は、しめじ、エリンギ、マッシュルームの3種のきのこ、米(滋賀県産コシヒカリの新米)、ベーコン、生クリーム(濃厚でコクのある乳脂肪47%の純度の高いものを使用)、牛乳、粉末チーズ等を使い、一から手作りしているので大変コクのあるドリアに仕上がります。ドリアは2001年に初登場で、今年で19年目になります。
*「ドリア」豆知識
 ドリアは、ピラフなどの米飯の上にホワイトソースをかけてオブーンで焼いた日本生まれの料理です。1930年頃、横浜ホテルニューグランドの初代総料理長であったサリー・ワイルさんが、体調を崩した欧州人のために即興で提供したのが最初です。

 高倉小4回目の「きのこのドリア」を味わった4年生の教室で・・・
・スープ煮は、野菜にだしが染みておいしい!
・具が色々入り、味にこくがあっておいしいスープ煮!
・ドリアにはいろんなきのこが入り食感がよく、きのことごはんが絡み合いめっちゃおいしい!
・味がしっとりし、濃厚な味わいのドリア!
・ドリアのお米がもちもちし、お米がおいしい!
・ミニフィッシュはパリパリしてカタクチイワシに味が染みておいしく、あと味もよい!
・少しの苦みやカリカリ感等いろんな味が楽しめ、売っていたら買いたいミニフィッシュ!
◎ 感想にどんどん手が上がり、いつの間にか食缶がカラッポになった給食大好き学級で、笑顔いっぱいのクラスでした!

☆ 「きのこのドリア」のおいしさに、ニコニコ笑顔で「今日もおいしかったよっ!」の声がたくさん報告されました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 臨時休業 ×
3/4 臨時休業   ×
3/5 臨時休業 ×
3/6 臨時休業  第3回学校協議会 ×
3/7 臨時休業 ×
3/8 臨時休業 ×
3/9 臨時休業 ×

お知らせ

学校だより「たかくら」

学校評価

通学路交通安全マップ

旗振り強化週間のお知らせ

学校園における働き方改革

校長室だより「たかしょう」

「校長経営戦略支援予算」加算配布決定に伴う実施計画