6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

高倉小の給食を忘れないでね!『卒業お祝い献立』に舌つづみを打ちました!(3/4の給食)

 今日のメニューは「手巻きご飯(牛肉の甘辛煮 ツナソテー)、すまし汁、いちご、牛乳」でした。
 「手巻きご飯」の具の「牛肉の甘辛煮」は、しょうが、にんにく、たまねぎを使用し、赤みそ、しょうゆ等で味つけしました。「ツナソテー」はツナときゅうりをいため、ワインビネガー等で味つけしたもので、両方とも、ごはんがよく進みました。
 今日のいちごは【ゆうべに】(熊本県産)で、1771個届きました。
*「手巻きご飯」豆知識
 手巻きずしはもともとお寿司屋さんの裏メニューで、1980年代にTVCMで取り上げられ、大きな反響を呼び手巻きブームといえるほど驚異的に市場が伸び、今ではお寿司屋さんの定番メニューとなっています。
 給食では1998年3月に卒業お祝い献立「手巻きちらし」で初登場しました。
*「いちご」豆知識
 今日届いた【ゆうべに】は、約10年もの研究が重ねられ開発された熊本県生まれのオリジナル品種で、熊本県のみで栽培出荷されています。2014年に品種登録された新しい品種。大玉できれいな円錐形、果皮は光沢のある鮮紅色で、果肉の中まで赤色。香り豊かで、甘味と酸味が調和しているのが特徴です。
 30年くらい前までは、いちごの季節は春でしたが、今は冬が一番おいしい季節になっています。(給食での初登場は1997年2月〜で、26年目になります)

 卒業までにあと10回しか高倉小の給食を味わえない6年生の教室で・・・
・甘辛煮はご飯によく合いずっと食べたい味で、のりを巻くのでよりおいしい!
・ツナソテーは単品でもおいしく、のり、ごはんと一緒に食べると無類のおいしさがある!
・手巻きご飯はご飯に味が染みて、ご飯、のり、具の3拍子揃った最高の味!
・だしを本格的にとっているので、だしの旨味が具材に染み込み、あふれるおいしさがある!
・すまし汁の具材のバランスがよく、みつばの風味がアクセントになっていておいしい!
・今日のいちごは、今まで食べたいちごの中で一番甘く、味が濃くておいしい!
・甘みと酸味のバランスのよい今日のいちご!
◎6年間を振り返って、給食とは・・・
・毎日温かくておいしい!
・苦手なものも食べやすく調理してくれていた!
・手作りだしで、本格的に作ってくれているのでおいしい!
・お米の銘柄も年度や学期によって変わり、毎回おいしくいただける!
・6年間おいしい給食をていねいに作ってくれ、調理員さんの愛がこもっている!

☆ 給食を取りに来た時から全学年豪華メニューに盛り上がっていて、返却時は笑顔いっぱいでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『鶏ごぼうご飯』と『焼きれんこん』に大いに盛り上がりました。(2月28日の給食)

 今日のメニューは「鶏ごぼうご飯(年1回)、みそ汁、焼きれんこん(年2回)、牛乳」でした。

 「鶏ごぼうご飯」は、鶏挽肉(21k)、ごぼう(71本)、にんじん(42本)、グリンピ−ス(8400粒)、こんにゃく(21枚)を煮た具を混ぜ合わせた後、きざみのりをかけて風味を添えたもので、人気献立となっています。
「焼きれんこん」は塩、サラダ油で下味をつけたあっさりした焼きもので、子どもたちに人気があります。今日のれんこんは、生産量第3位の徳島県産です。

〇「ごぼう」豆知識
 ユーラシア大陸北部原産で、平安時代に中国から薬草として渡来。独特の香りや歯ごたえを持ち、古くから親しまれていますが、野菜として食べているのは日本と韓国だけでした。欧米人には「木の根っこ」(逸話あり)にしか見えなかったごぼうですが、食物繊維の含有量は野菜の中ではトップクラスで、近年はアメリカでもごぼうサラダやきんぴら入りハンバーガーが流行しています。
 今日のごぼうは、生産量の3割強を占める第1位の青森県から届きました。
 《逸話:第二次世界大戦中アメリカ人捕虜にごぼうを出した所、木の根を食べさせられたと思われ、終戦後に木の根を食べさせた理由により、無期懲役の判決を受けた。》
 
 毎日給食をしっかり食べている2年生の教室で・・・
・鶏ごぼうごはんは彩りがきれいで、めっちゃおいしいので、年1回と言わずもっと出してほしい。
・ごぼうの歯ごたえがよく、噛めば噛むほどおいしい鶏ごぼうご飯。
・だしがおいしく、豚肉と野菜がよく合っているみそ汁。
・みそ汁の具材の彩りがよく、とうふがふわっとしておいしい。
・焼きれんこんはシャキシャキした食感がよく、おいしい。
・見た目は地味やけど、歯ごたえがよくめっちゃおいしい焼きれんこん。
◎ 毎日ニコニコしながら、給食の感想を報告してくれる給食大ファンがいる学級で、「鶏ごぼうご飯」と「焼きれんこん」を『好き』という児童が9割を超える今日も大盛り上がりの給食大好き学級でした

☆ 食が進む和風献立の組み合わせで、他の学年からも「おいしかったョッ!」の声が元気よく出ていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより「たかくら」

学校評価

学校協議会

全国学力学習状況調査について

通学路交通安全マップ

旗振り強化週間のお知らせ

校長室だより「たかしょう」