大阪市立矢田中学校ホームページへようこそ!

給食の様子(2年1組)

4月17日(水)、今日の献立は、ビビンバ(肉・野菜)、トック、ヨーグルト、牛乳です。『ビビンバ』は、韓国・朝鮮料理の一つです。韓国・朝鮮の言葉「ピビムパプ」です。「ピビム」は「混ぜる」、「パプ」は「ご飯」という意味です。今日のビビンバの具は、コチジャンで味付けした肉と切干大根などで作ったナムルです。
画像1 画像1

正門周辺の様子

4月17日(水)、生徒会役員のあいさつ活動とバドミントン部の清掃活動の様子です。サクラの房の清掃が大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 4/16

4月16日(火)の全校集会の様子です。
まず、今年度前期学級委員認証式がありました。
続いて、校長先生からのお話、生徒会役員からの報告、生活指導部からの連絡がありました。

生徒会役員からは、能登地震の募金のお礼と募金額の報告でした。
生徒会 能登半島地震災害募金活動

生活指導部からは、昨年度から変更された制服着用についてのことと、4月からの防寒着なしについての連絡がありました。
生活指導部より(制服着用についてのお知らせ)
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

4月16日(火)、1年の社会の授業で、地図帳から運河や海峡などを見つける学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の様子(1年1組)

4月16日(火)、今日の献立は、コッペパン、アプリコットジャム、豚肉のガーリック焼き、スープ、ツナとキャベツのソテー、牛乳です。『キャベツ』は、涼しい気候で育つ野菜です。一年を通して全国各地で生産されています。秋に種をまき、春から初夏にかけて収穫するものを「春キャベツ」、夏に種をまき、冬に収穫するものを「冬キャベツ」といいます。【春キャベツ】は、葉が柔らかく、甘味があるのが特徴です。【冬キャベツ】は、葉がしっかりとしているため、ゆでたり、煮込んだりする料理に向いています。
画像1 画像1
大阪市いじめ対策基本方針
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/31 特別時間割50分×5、尿検査(2次)、
6/1 ワールド交流をつなげようの会
6/3 50分×6、元気アップ学習会
6/4 特別時間割50分×6、2年進路学習・SPトランプ(5・6限)、
6/5 45分×6、眼科検診(13:30~)
6/6 50分×6、