教育進路相談中の教室の様子
6月12日(木)、6時限目は、3年生は、期末テストのテスト計画表を書いていました。それが書き終わった者は、テスト勉強をしていました。2年生は、タブレットを使って学習していました。1年生は、自学自習をしていました。
![]() ![]() 給食の様子(1年1組)
6月12日(木)、今日の配膳は、ごはん、イワシ天ぷら、とり(ササミ)菜っ葉炒め、五目汁、牛乳です。『歯を丈夫にする食べ物』カルシウムやたんぱく質、ビタミンDなどの栄養素をしっかりとりましょう。かみごたえのある食べ物をとることで、歯茎や顎が刺激され、歯を強くします。カルシウムが多い食べ物(丈夫な歯を作る)。たんぱく質が多い食べ物(丈夫な歯や歯茎を作る)。
![]() ![]() バドミントン部 大阪市春季総体体育大会団体戦(6月7日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男女とも気合十分に大会に挑みました。 女子は予選を突破して数年ぶりの本戦でした。玉津中学校との激戦の末惜しくも1回戦で敗退してしまいました。 男子は第1シードとして、優勝を目指して戦いました。1回戦(瓜破西中学校)、準決勝(下福島中学校)と戦い、決勝戦に駒を進めました。 決勝戦の相手は大和川中学校でした。一進一退の攻防の末、惜しくも敗れて準優勝という結果になりました。 悔しい結果となりましたが、男女とも素晴らしい戦いを見せてくれました。そして、この悔しさをバネに次の大会で雪辱を果たすべく練習に励みます。 たくさんの応援ありがとうございました。 (顧問一同) 給食の様子(3年2組)
6月11日(水)、今日の配膳は、コッペパン、ミックス海藻のサラダ、オレンジ、鶏肉とかぼちゃのシチュー、苺ジャム、牛乳です。『海藻に含まれる栄養素』「海藻」には、お腹の調子を整える食物繊維や、貧血予防の効果がある鉄、骨や歯を作るもとになるカルシウム、心身を元気にするヨウ素などが豊富に含まれています。【今日の給食の「ミックス海藻のサラダ」には、ワカメ、茎ワカメ、昆布、赤とさかのりが使われています。】
![]() ![]() 給食の様子(3年1組)
6月10日(火)、今日の配膳は、ごはん、きゅうりともやしのおひたし、焼きのり、牛肉と野菜の炒め煮、牛乳です。『牛肉』には、筋肉の材料となるたんぱく質やエネルギー源となる脂質のほか、ビタミンや鉄、亜鉛などのミネラルや、たくさんの栄養素が含まれています。牛肉は、主に体の組織を作る1群の食品です。【今日は、「牛肉と野菜の炒め煮」に使っています。】
![]() ![]() |