明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

3年生 算数の学習

画像1 画像1
3年生は、おはじきを使って「わり算」の学習をしました。最初は「おはじき」という具体物を使うことで、わり算の概念を【見える化】します。「18を3つに分けると6になる」ということが、具体物を使うことでわかりやすくなります。そのような学習を経て、わり算の概念を理解させます。

算数の学習は【積み重ね】が大切です。「わり算」の理解のためには、「かけ算」が欠かせません。特に九九がきちんと定着していることが大切です。

小路小学校の階段には、格段に九九を表示しています。算数における基礎・基本ですので、九九がしっかり定着するように取り組んできました。
ご家庭でも、お子さんが九九で躓いているようならまずは九九を完全に覚えることができるよう、家庭学習の声かけをお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31