明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。
TOP

4月13日の全校朝会

 今日は全校朝会でした。全校朝会では、校長先生のお話があるのですが、今朝はこんな話をしました。

 先週、今年は「あなゆき」に頑張りましょうという話をしました。「あなゆき」の「あ」はあいさつをしようの「あ」です。(「な」は、なかよし、「ゆ」は勇気をもつ、「き」はきまりを守るです)あいさつは、みんなからあいさつをしましょう!といわれますが、なぜあいさつをするのでしょうか。あたりまえのことで意外と考えたことがなかったのではないでしょうか。あいさつをすることで、相手の人とコミュニケーションのきかっけとなり、あいさつする人とよい関係ができるきっかけとなります。また、あいさつをすることで、仲間意識もできてきます。あいさつを交わすことで気持ちもあかるくなります。こんなにいいことがあるあいさつですから、みんなでよりしっかりあいさつできるようにしましょう。

 小路の子どもたちは決してあうさつができなくというわけではありませんが、よりよくできるよう指導していきたいと思います。ご家庭でまお声掛けください。
校長 枝元 哲
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/14 発育測定(3年)
地域班編成・集団下校
4/15 ※1日講堂使用不可
発育測定(2年)
区支部総会(生野小)
4/16 民族学級・国際理解の学習始業式
発育測定(1年)
民族学級後援会総会・保護者交流会                (5:30・図書室)
4/17 避難訓練
視力検査(6年)
ぎょう虫検査配布
4/20 クラブ開始
視力検査(5年)
尿検査配布
給食献立
4/14 豚肉のデミグラスソース レタスのスープ サワーソテー パン 牛乳 パン添加物
4/15 ビビンバ トック 豆こんぶ ごはん 牛乳
4/16 豚肉の甘辛焼き みそ汁 じゃこわかめ ごはん 牛乳
4/17 焼きそば きゅうりの中華あえ パン 牛乳 パン添加物
4/20 ビーフシチュー キャベツのピクルス 白桃(缶) パン 牛乳 パン添加物