明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

5年生 図形の面積

画像1 画像1
5年生は、図形の面積について学習しています。今日は、台形やひし形といった図形の面積の求め方を考えました。
台形は、2つ並べると平行四辺形になることから、平行四辺形の面積を求めて2で割ると考えることで、公式が導かれます。
ひし形は、ひし形がすっぽりと収まる長方形の半分の面積になっています。長方形の縦・横の長さはそれぞれひし形の対角線の長さと一致することから、対角線の長さ同士をかけて2で割るという公式が導かれます。
公式がどのようにして導かれるか、それを考えることは大切な学習です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31