明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

登校指導・全校朝会

画像1 画像1
月曜日の朝は、一週間の始まり。気持ちの良いあいさつでスタートしたいものです。
学校では北門で登校指導をしていますが、北門付近に立てている幟を一新しました。気持ちの良いあいさつが教職員や友達だけでなく、家族や地域の方にもできるよう、引き続き指導をしていきます。
今日の全校朝会では、28年前の1月17日に起きた阪神淡路大震災の話をしました。いつどこで地震に遭遇するかわからないことから、揺れが起きた時はカバンや上着などで頭を守ること、避難訓練の時に教えている「おはしも」(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない)を守るように話をしています。
また、災害が起きた時のことを想像しながら、お家の人ともいざという時の行動について話し合っておくように伝えています。
子どもたちが危険を回避できるように、危機意識を高めていきたいと考えています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31