明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。
TOP

よい冬休みを

12月25日(金)
終業式を行い2学期が終了しました。


終業式で校長先生から
「あんしんしてください」の話がありました。
今年よくはやった言葉ですが、それとは意味が違い、
あんしんの「あん(安)」は安全な冬休みを送ること
そして「しん」は、本来の熟語なら「心」ですが、ここでは「新」とし
新年に向けての目標・誓いを立て、
良いスタートを切ってくださいとのことでした。

楽しい冬休みにするため、気をつけてほしいことには
・遊び、勉強、スポーツなど、しっかりと計画を立てて過ごすこと
・冬休みは特に子どもがお金を持つ機会も多いので
 お金など、大事なものを大切にあつかうこと
・子どもを狙う事案などもしばしば聞くため、不審者に気をつけること
・交通事故にあわないようにすること

といったことがあります。
始業式は1月7日(木)です。
子どもたちが「安新」した、充実した冬休みを過ごし、
新年にまた元気な顔を見せてくれることを楽しみにしています。


なお、12月24日(木)に全校社会見学として
あべのハルカス展望台に行きました。
展望台は60階、地上から288mの高さのところにあります。
幸い、事前には心配していた天気にも恵まれ、
東西南北、名前通りはるか遠くまで見える景色を堪能してきました。
ハルカスから北東の方には、小路の地域も見えたようなので
見つけられた子もいたかもしれませんね。


では、みなさんよい冬休み、よい年末年始をお過ごしください。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/24 ちぎり絵
2/25 C−NET(全日)
4年民族学級参観・懇談
5年小路サロン交流
小路サロン
2/26 C−NET(全日)
5年民族学級参観・懇談
2/29 委員会(今年度最終)
卒業式練習開始
3/1 体重測定(6年)
PTA社会見学(あべの防災センター)
PTA実行委員会
学校協議会
給食献立
2/24 ほうれん草のクリームシチュー  きゅうりとコーンのサラダ  みかん(缶)  パン パン添加物  牛乳
2/25 赤魚のレモンじょうゆかけ  うすくず汁  高野どうふのいり煮  ごはん  牛乳
2/26 豚肉とごぼうの煮もの  なにわうどん  キャベツと三度豆のごまあえ パン パン添加物  牛乳
2/29 関東煮  あっさりきゅうり  茎わかめのつくだ煮  ごはん  牛乳
3/1 いわしのフライ  みそ汁  焼きのり  ごはん  牛乳