明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。
TOP

保健指導「手はどれだけ汚れているか?」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月の発育二測定時に「手はどれだけ汚れているか?」についての保健指導を行いました。手の汚れ調べをする前に、「休み時間が終わり、次の授業に入る前に手洗いをしている人は?」と聞きましたが、残念ながら休み時間に手洗いをする人は少ないようです。運動場で遊んでいなくても手は汚れています。その汚れをアルコール綿でふき取ることで、実際に自分の目で、自分の手がどれだけ汚れているか確認できました。
また、服のポケットにハンカチが入っていない人がたくさんみうけられます。けがをして保健室に来た児童に、傷口や手を洗わせる場面があります。手洗いのあと「ハンカチを出して」と言っても「忘れた」「教室」「カバンに入っている」という児童がほとんどです。そこでハンカチの常時携帯についてもお話をしました。
保健指導で行ったアルコール綿を使っての手の汚れ調べについては、保健室の掲示板に貼っております。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/7 オリニ ウリマル イヤギ カルタ大会(御幸森小)
2/8 クラブ
2/9 入学説明会・体験入学
業者体操服販売
PTA実行委員会
2/10 民族学級国際理解の学習発表会
ちぎり絵
やんちゃクラブ
2/11 建国記念の日
2/12 C−NET(全日)
スポーツ集会
6年栄養教育推進事業2
百寿会
給食献立
2/8 鶏ごぼうご飯  みそ汁  焼きれんこん  ごはん  牛乳
2/9 牛肉のデミグラスソース煮  コーンスープ  かぼちゃのプリン パン パン添加物  牛乳
2/10 まだらのからあげ  じゃがいもと野菜の煮もの  プチトマト  ごはん  牛乳
2/12 ケチャップ煮  カリフラワーのレモン風味サラダ  あげポテトもち パン パン添加物  牛乳