明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。
TOP

2年生「歯みがき指導」

22日(月)に「歯みがき指導」がありました。「歯みがき指導」を受けたのは2年生です。
2年1組が2時間目、2年2組が3時間目でした。この「歯みがき指導」は、大阪市教育委員会が毎年実施しているものです。大阪市教育委員会より歯科衛生士の先生が来校し、2年生の皆さんが全員「歯みがき名人」になるように指導してくださいました。
どうでしたか? ちゃんと歯をみがいていると思っていても、あんがい汚れは落ちていないというのが実感できたのではないでしょうか? 
正しい歯ブラシの持ち方や効果的な使い方、みがき残しをしやすい場所などよくわかりましたか?
今日から「歯みがき名人」です。しっかり“しこう”を落として、むし歯になるのを防ぎましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/24 ちぎり絵
2/25 C−NET(全日)
4年民族学級参観・懇談
5年小路サロン交流
小路サロン
2/26 C−NET(全日)
5年民族学級参観・懇談
2/29 委員会(今年度最終)
卒業式練習開始
3/1 体重測定(6年)
PTA社会見学(あべの防災センター)
PTA実行委員会
学校協議会
給食献立
2/24 ほうれん草のクリームシチュー  きゅうりとコーンのサラダ  みかん(缶)  パン パン添加物  牛乳
2/25 赤魚のレモンじょうゆかけ  うすくず汁  高野どうふのいり煮  ごはん  牛乳
2/26 豚肉とごぼうの煮もの  なにわうどん  キャベツと三度豆のごまあえ パン パン添加物  牛乳
2/29 関東煮  あっさりきゅうり  茎わかめのつくだ煮  ごはん  牛乳
3/1 いわしのフライ  みそ汁  焼きのり  ごはん  牛乳